| 
地図画像出力現在使用している地図を画像ファイルとしてダウンロードします.画面の指示に従い名称をつけて保存してください.主題図 防災マップ凡例過去の溶岩流:チェックをいれた溶岩がMapに表示されます(表示例).噴火後予想危険区域火口分布領域や,時間ごとの溶岩の分布を見ることができます.指定の時間の項目にチェックをいれると,Mapに表示されます.スクロール手のひらの形がでてきます.これをクリックアンドドローして移動すると,地図自体も移動することができます.矩形拡大・縮小四角形の範囲を指定し,その範囲で縮小拡大を行います.一点拡大・縮小指定をした場所を中心に拡大・縮小を行います.縮尺切り替え1/80万,1/40万,1/20万,1/10万,1/50000,1/25000,詳細1:1/10000,詳細2:1/5000,詳細3:1/2500 から好きな縮尺を選ぶことができます.
表示 共有状態アイコンがどの状態で共有されているか見ることができます.・グループ : 富士山ネットワーク内だけでの表示です.
 ・共有   : 富士山ネットワークとそれ以外の情報を共有しているグループ内で表示されています.
 ・web    : インターネットに接続していればどのユーザーも閲覧することができます.
全画面表示凡例をのぞいたやや広めの画面へと変わります.前画面表示ひとつ前に見ていた画面を見ることができます.選択の解除検索登録しているアイコンの選択や,地図そのものの選択がいくつかの方法で可能です. 住所みたい場所の住所がわかっている場合に有効です.目標地名などがわかっている場合にキーワード検索として使用できます.未承認情報検索管理者の認証のとれていないアイコンを検索することができます.計測 距離距離を測ることができます.直線のみの計測ですが何度でも折り曲がることができます.面積曲線では測れませんが,計測したい場所を直線で囲んで計測することができます.計測解除選択している計測を解除できます. アイコン編集実際にアイコンをダブルクリックすることもできますが,アイコンをワンクリックしてからこのメニューで 
  開く,編集,削除ができます.アイコンの説明はこちら>>
 更新 自動更新ではありませんので,更新を押すことによって最新の状態にすることができます.  画像をクリックすると大きく表示されます.無断転載・転用を禁止します
 |