BackNo.9 BackNo.10
9.2005年2月4日「成長する笠雲」
田貫湖より
9時49分〜12時25分

2月4日09:14〜17:22,長時間にわたる笠雲が出現しました。
特に, 11:22〜11:40,12:52〜13:10には「二重笠」も見られました。

要因は4つほどありそうです。

1)やや冬型気圧配置が弱まり,気圧傾度が小さくなって,
  西ないし西北西の風向となったこと。
 ⇒この気流のコースでは比較的脊梁山脈のバリアが低く,
  片積雲が入りやすくなる

2)700〜500hPa付近に弱いリッジ圏内となり,
  いくぶん発散,高気圧性沈降が起こったとみられること。
 ⇒安定層の形成。

3)小康状態とはいえ,日本海西部・若狭湾方面から
  雪雲が脊梁山脈を吹き越えてきたこと。
 ⇒ この片積雲がすでにできていた笠雲の上に重なる形で
  「二重笠」となった。

加えて,意外と重要と思われることとして,

4)今冬の多い積雪が日中,強いアルベド効果を起こし,
  雪面付近の気温を低下させ,
  さらに ,昇華による冷却効果もあり,
  山頂部付近に安定層を形成していたこと。
 ⇒これが笠雲の頻発を招いているとも考えられます。
  雪の少なかった昨年との比較研究が必要かもしれません。

解説:山川修治
無断転載・転用を禁止します