2005年8月より「ある火山学者のひとりごと」は、arukazan.jpに移動しました
ある火山学者のひとりごと


オーナー:Tatsuro CHIBA
[過去ファイルのページへ][guestbook]

火山噴火・火山災害・地震災害・土砂災害のことなど、地球科学に関することなら何でも気軽に、書き込んでください。タグも使えます*。普段からいろいろ議論していて、緊急の場合には情報連絡板として利用してください。いったん書き込んだ後でも編集可能です。削除は本人と管理者が行うことができます。個人攻撃やデマや思い込み、不適切な発言はレスごと削除することがあります。掲示板上の発言は500まで表示されます。それを超える分については、アーカイバにすべて保存されており、過去ファイルのページで、いつでも参照が可能です。なお、あらしやロボット書き込み等防止のために、発言者のIPアドレスとブラウザ情報の取得を行っております。(アクセスカウンターは2005年8月1日より)。ロボットコメント阻止のために、画像認証を導入しました。
LINK TO[火山のページ][地球科学科][レーダー雨量][気象庁][ちばのアンテナ][Web魚拓] [ある火山学者のひとりごと研究]*)危険なタグは使用できません。ロボットコメントスパム対策のため、全角文字を含まない投稿はできません。管理上の理由で投稿や修正ができないことがあります。
[浅間最新カメラ画像一覧][桜島監視カメラ][google scholar][GEOLIS][画像投稿用(予備)]
  Page10 / 50  Top | Bottom 
   181〜200件(保存数1000件) 
[HomePage]  ▼ 投稿する ▼ 編集する ▼ 管理用 


19793. 2016年05月31日 22時27分12秒  投稿:柴山弘之 
千葉様
三宅島噴火の頃に一度だけ投稿致しました柴山と申します
以来ずっとROMしてきましたが、最近は千葉さんご自身を含めて投稿が非常に減っておりますが
何処か別の場所で活発な議論が行われているのでしょうか
このページは地球科学を学んだ者にとっては数少ない見学場所ですし、
テーマは一杯あると思うのに全然話題になりません
どうなっているのでしょうか
千葉さん。まさか病気入院中なんて事はないんでしょうね

19792. 2016年05月31日 21時53分42秒  投稿:猿渡 隆夫 
 [http://blogs.yahoo.co.jp/saruwatari314]
はじめて投稿します。よろしくお願いします。

地震学はプレートテクトニクスによって、画期的な発展をしたと言われている。しかし、地震には季節性や地域性がある。これらをプレートテクトニクスでは説明できず、大きな矛盾が未解決のままである。
事実に反する場合には、仮定が間違っている。原点に戻り、考え直さなければいけません。
その糸口は、地震は高温・高圧下の現象にある。高温・高圧下の現象は、常識が通用しない想像を絶する世界と言われている。

台風通過後、地震が発生していることが多いが、台風と地震が同時とすると無関係であることは明白である。タイムラグがあるとすると、季節性・地域性が説明でき、さらに地震予測ができる可能性があることから、「力が作用してから、数週間から数か月後、地殻が壊れる」という常識では考えられないことを考えてみた。

地震は、地上の現象が犯人でした。
火山は地下の現象が犯人です。

19791. 2016年05月31日 17時44分36秒  投稿:Mint 
阿蘇山の草千里の画像中継が設置、稼働をはじめたようです。
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

19790. 2016年04月26日 01時02分39秒  投稿:多十郎 
>ちば様

ありがとうございます。回復を待つしか無いようですね・・。

19789. 2016年04月25日 23時46分33秒  投稿:ちば 
 [http://www.yomiuri.co.jp/national/20160425-OYT1T50045.html]
多十郎さま>

あの地震では、阿蘇カルデラの内部にある
活断層も動いたようです。詳しいことは今調査中です。
直下だったので、阿蘇火山の観測網へも多大な影響がありました
阿蘇火山博物館や、阿蘇火山観測所の建物は無事でしたが、
非常に大きく揺れたので、内部の被害は、小さくないと思います。

火山の映像が見えないのはそういう事情かとおもいます

19788. 2016年04月25日 22時01分50秒  投稿:多十郎 
熊本の地震直後から、ネット上の阿蘇の火口ライブ映像が一斉に見れなくなっていますが、地震のせいか、火山活動のせいか良く分かりません。どなたか、火口周辺の映像が見られるURLを教えていただけませんか?気象庁も何故か遠隔の映像に切り替えています。

19787. 2016年04月22日 09時53分43秒  投稿:おおさと 
 [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA1ODM%3D&name=21%93%FA%82%DC%82%C5%82%CC%90k%8C%B9kmz.kmz]
防災科研Hi-net で公開されている自動震源14日〜21日23:58までのデータをkmz化しましたので、アップしておきます。

19786. 2016年04月14日 23時18分47秒  投稿:ちば 
 [http://arukazan.jp/temp/aso-kumamoto-rrim.kmz]
熊本で大きな地震があったようです
被害が心配です

周辺の赤色立体地図を作製したので
公開します

上のリンクは kmzファイルです




19785. 2016年04月09日 11時13分52秒  投稿:KAWA 
気象庁の発表している地殻変動の状況ですが、関東を境に東日本と西日本で変動の方向がま逆になっています。これを修正する動きがいつかはでるのでしょうね。

19784. 2016年04月03日 09時41分53秒  投稿:KAWA 
ちばさま>

ありがとうございます。しろうと目では「場所」・「地震の性質」から見ると十分注意喚起する事象だったと考えられそう(仮説は立てられる)ですが、それ以上は言えないということかと思います。気象庁でもいろいろと意見は分かれてそうですが。なお政治的な意図・意向はぬきにして、原発は本当にロシアン・ルーレットで全国民が遊んでいる、という状況に思えます。それが地球科学者の皆さんの目を曇らせることはあってはならないと思いますね。

19783. 2016年04月02日 22時32分39秒  投稿:ちば 
 [http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/35/039cf929f9e7e2c81476b97254835534.html?isp=00002]
KAWAさん>

きのうの 三重県沖地震
びっくりですよね、ど真ん中ですから

気象庁は「南海地震とは関係はない」とは言っていないです
いまのところわからない 保留 ということです
肯定も否定もしていません

想定されているプレート境界と
余震分布がどうなっているのか
しばらく様子をみないと なんともいえない
ということだと思います

電子基準点の動きや 海底地震計の記録を
解析して、過去のぬるぬる地震の範囲を考慮して
固着部分との関係を評価してところだとおもいます

19782. 2016年04月01日 23時07分09秒  投稿:KAWA 
今日の紀伊半島沖の地震はやな感じの地震ですよね。場所といい。専門家のご意見を伺いたいものです。

19781. 2016年02月27日 10時41分15秒  投稿:ちば 
 [https://www.youtube.com/watch?v=-iSFM-T-F_0]
インドネシア シナブン火山の火砕流の様子 超望遠レンズで
撮影された 4K動画です 60Hz でみるとすばらしいです

19780. 2016年02月08日 02時17分48秒  投稿:ちば 
 [http://https://www.google.co.jp/search?q=%E7%B6%AD%E5%86%A0%E9%87%91%E9%BE%8D&newwindow=1&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwih_IjFk-bKAhXLFJQKHYFeBDIQ_AUICSgD&biw=1536&bih=822]
台南市の 17階建てビル 維冠金龍 は 地震で完全に倒壊しました
Googleストリートビューを見ると、非常に特殊な、不安定なビルであることが
わかります


19779. 2016年02月06日 14時44分54秒  投稿:ちば 
 [http://volcano.g-ever1.org/vhazard/HazardAssessment/]
鹿児島県民様>
 なるほど、ひどくずれていることがわかりました
阿多北-阿多南の どちらでもないですね(苦笑)
私が確認した地理院タイルを利用した高速版というほうは合っているようでしたが
通常版(反応が遅い)は確かにおかしいですね
産総研の担当者(宝田さん)に伝えておきます

どうも情報ありがとうございます

19778. 2016年02月06日 13時04分59秒  投稿:鹿児島県民 
ちば様コメントありがとうございます
鹿児島湾の南部に南北両方が推定されているのは存じておりましたが、鹿児島湾から西に30〜40km離れた薩摩半島南部沿岸に表記されておりまして。

19777. 2016年02月06日 10時38分28秒  投稿:ちば 
 [http://matome.naver.jp/odai/2145470703721339201]
台湾南部で大きな地震があったようです
山間部での土砂災害が気になります


19776. 2016年02月06日 10時27分26秒  投稿:ちば 
 [http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160205/k10010399111000.html]
昨晩、桜島が昨年9月以来 久しぶりに噴火しました
火山噴火警戒レベルは、2に下げられていましたが、いつもの3に戻りました。
噴煙の到達高度は2200m程度で、噴石の落下範囲もいつもの、火口から2km以内です

にもかかわらず、なぜか全国の携帯電話に速報が流れたので、
大騒ぎになったようです。

一部の民放で、夜間の噴石の落下の映像に対して
赤いものが流れていると、不適切な(間違った)コメントをしたところも
あったようです(ひどい)

19775. 2016年02月06日 10時17分41秒  投稿:ちば 
 [https://www.jstage.jst.go.jp/article/geosoc1893/72/7/72_7_337/_pdf]
鹿児島県民さん>

 G-EVERの火山の位置は産総研のデータベースにあわせているようです
1火山につき1箇所しか火口を登録していないようなので、
修正したほうがいいかもしれませんね

阿多カルデラの位置は2ヶ所推定されています

(1)阿多南部カルデラ
池田湖の北西部に延びる鬼門平(おんかどびら、おんかびら)断層を西北端、大隅半島西岸を東南端とする南北約14km、東西約24kmの楕円形領域に広がるカルデラとして
1940年代に松本唯一が提案しました。
西側の指宿カルデラと東側の肝属カルデラが複合したものです。

(2)阿多北部カルデラ
しかしながら、阿多火砕流が「阿多南部カルデラ」の内側にも分布していることなどから、1980年代に宇井らによって再検討が行われ、火砕流はこのカルデラより約20km北側の鹿児島湾内にある別のカルデラから噴出したと考えられるようになりました。

当該論文をリンク先↑に示します

一方、阿多南部カルデラは地形的には明瞭なので、
完全否定も出来ないので残しているということかと

19774. 2016年02月04日 18時15分47秒  投稿:鹿児島県民 
G-EVERのページを見たところ、鹿児島県の阿多カルデラの場所が違うように思います
通知する方法が分かりませんので方法がおわかりの方よろしくお願いいたします
通知後はこのコメントも抹消して下さい

   181〜200件(保存数1000件)