ある火山学者のひとりごと |
▼ 掲示板 ▼ 投稿する ▼ 編集する ▼ 管理用 |
19989. 2022年05月17日 14時56分11秒 投稿:ちば | |
| |
19988. 2022年05月16日 20時45分33秒 投稿:おやまだ [https://moon.nasa.gov/news/173/livestream-the-eclipse/] |
本日の日中、北米・南米方面で皆既月食がありました。 トンガの噴火の影響による皆既中の月の明るさに注目していたのですが、ライブ中継を見た感じは、それほど極端に暗い感じではありませんでした。 11月には日本で皆既月食が見られるので、今から楽しみです。 |
19987. 2022年02月28日 12時48分01秒 投稿:ちば [https://committees.jsce.or.jp/jiban04/] |
3月10日午後、土木学会で「突発的な火山噴火と避難、火山工学から防災を考える」講演会を開催します。 御嶽山噴火が中心テーマです。産総研の及川さん、山岳ガイドの小川さん、木曽町の和出さんに登壇いただき、御嶽山の地質学的背景と噴火時の実際の避難についての振り返り、その後の対策などについて、話題提供いただきます。そのほか、完成した火山噴火に備えるという本の紹介や、最近の福徳岡ノ場、トンガ海底噴火についても。 有料講演会ですが、zoomでも500名まで、まだ参加可能です |
19986. 2022年02月03日 06時20分14秒 投稿:ちば [https://book.asahi.com/jinbun/article/14524122] |
トンガの津波には驚きましたが、それ以上に、神奈川県でエリアメールが10回以上も来たとかびっくりです。油断というか、作りっぱなしで、テストしていなかったという感じかもですね。 石巻の後輩の石森君がやっている 特務機関NERVというところは ちゃんとできたようです 応援しています |
19985. 2022年01月17日 11時58分46秒 投稿:Mr.T |
朝日新聞DIGITALによれば,「火山爆発指数(VEI)で5〜6か」とされています. https://www.asahi.com/articles/ASQ1J6399Q1JULBJ004.html?ref=mor_mail_topix1 有料会員記事ですが,刺激的な図2/5の「主な噴火と火山爆発指数(VEI)」は 誰でも閲覧できます. |
19984. 2022年01月16日 23時46分26秒 投稿:づんだもち好き |
今回のトンガでの噴火って「巨大カルデラ」が出来るような規模の大きなヤツだったんですかね?。 ニュース映像での噴煙の広がりに先だって火砕サージみたいな衝撃波っぽいのが見えるようで 津波も空振が原因って説があるようだし、地球がエアロゾル等で覆われて寒冷化する!?とか聞くと どれだけデカい噴火だったんだよ!?って思います。 まだ現地からの情報が不足しており、断定的なコトは言えないでしょうが、ラグビー等で来日してる トンガ出身の選手など「家族と連絡が取れない」とのコメントがスポーツニュースで取り上げられて おり、ただ単に通信網の混乱だったらいいんですが、巨大噴火の大規模火砕流がもし起きてると…… ともあれ時間の経過とともに流入してくる情報も増えるでしょうから、待つしかないんでしょうが…。 現地の住民の方々のご無事をお祈り致します。 |
19983. 2022年01月16日 13時21分53秒 投稿:おやまだ [http://www.data.jma.go.jp/mscweb/technotes/msctechrep23-1.pdf] |
トンガの噴火による噴煙、ひまわり8号以外にアメリカのゴーズ17号(東太平洋監視)でも観測されています。 この円形の噴煙を見て、1991年6月のピナツボ火山の噴火を思い出しました。 この噴火によるエアロゾルによって日射が遮られ、当時見られた皆既月食が赤みが無くなり、非常に暗くなりました。 今年は5月16日に北米・南米方面で皆既月食が見られます。 この噴火の影響が出るかですね。 |
19980. 2021年08月16日 21時57分03秒 投稿:おやまだ [https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/r3/k210816/k210816-1.pdf] |
福徳岡ノ場ですが、海上保安庁のサイトでは新しい島が誕生しているとのことです。 前回は1986年1月、この時はたったの数日で噴火活動が停止、3月には島そのものが消滅して、ガッカリしたことを覚えています。 二度あることは三度あるとの通り、また消滅してしまうのでしょうか? ドローンで接近して近距離から撮影してほしいです。 西ノ島程度の活動だったら期待できるのですが、無理でしょうね。 |
19979. 2021年07月09日 08時07分12秒 投稿:ちば [https://web.archive.org/web/20050310172305/http://www.geo.chs.nihon-u.ac.jp/tchiba/miyake/0829/index.htm] |
三宅島火砕流写真へのリンク 山根さんの記事 https://www.facebook.com/photo/?fbid=10203040165600873&set=a.1292588290605 |
19978. 2021年07月08日 11時16分01秒 投稿:ちば [https://futuresoutheastasia.com/java-high-speed-railway/] |
indoneshia ジャカルタ-バンドン間の高速鉄道工事の進捗記事 日本ではほとんど報じられない 怪しげなyoutubeがあるくらい 見たいニュースではなく リアルなことを |