ある火山学者のひとりごと |
火山噴火・火山災害・地震災害・土砂災害のことなど、地球科学に関することなら何でも気軽に、書き込んでください。タグも使えます*。普段からいろいろ議論していて、緊急の場合には情報連絡板として利用してください。いったん書き込んだ後でも編集可能です。削除は本人と管理者が行うことができます。個人攻撃やデマや思い込み、不適切な発言はレスごと削除することがあります。掲示板上の発言は500まで表示されます。それを超える分については、アーカイバにすべて保存されており、過去ファイルのページで、いつでも参照が可能です。なお、あらしやロボット書き込み等防止のために、発言者のIPアドレスとブラウザ情報の取得を行っております。(アクセスカウンターは2005年8月1日より)。ロボットコメント阻止のために、画像認証を導入しました。 LINK TO[火山のページ][地球科学科][レーダー雨量][気象庁][ちばのアンテナ][Web魚拓] [ある火山学者のひとりごと研究]*)危険なタグは使用できません。ロボットコメントスパム対策のため、全角文字を含まない投稿はできません。管理上の理由で投稿や修正ができないことがあります。 |
[浅間最新カメラ画像一覧][桜島監視カメラ][google scholar][GEOLIS] |
Page49.25 / 50 Top | Bottom ← 966〜985件(保存数999件) → | [HomePage] ▼ 投稿する ▼ 編集する ▼ 管理用 |
18316. 2012年11月10日 07時02分48秒 投稿:ちば [http://www.thr.mlit.go.jp/karyuu/bosai/20110311_jisinn/110311%20kisya%20106.pdf] |
大型土嚢の設置位置 |
18315. 2012年11月10日 06時53分56秒 投稿:ちば [http://townphoto.net/miyagi/ishinomaki1.html] |
石巻市内を流れる 旧北上川の状況 2007年撮影 堤防が全くないのがわかる 遠慮がちに移動可能なガードレールが置いてある このあと翌年くらいに50cm程度の防潮柵→津波・沈降→大型土嚢→仮設堤防→4.1mの本堤防計画中 たぶんニューヨークもこうだったのではないか |
18313. 2012年11月08日 06時24分28秒 投稿:ちば |
今年の夏の記録的少雨のために、水位が下がって赤い泥が広がる裏磐梯の銅池。 意外なことに、水の色は淡い緑色。 ![]() 2012年11月7日 千葉達朗撮影 カメラiphone5 |
18309. 2012年11月04日 10時16分48秒 投稿:もくせい [http://www.tbs.co.jp/news/] |
本日の18時からTBSの世界遺産でアイスランドのスルツエイを取り上げるみたいです。 図鑑などには噴火中の写真は取り上げていますが、噴火後の写真はほとんど見たことがないので楽しみです。 |
18307. 2012年11月02日 20時31分48秒 投稿:ちば [http://www.schoolpress.co.jp/news-title/tosho.htm] |
図書館教育ニュース(2012年11月8日号)に赤色立体地図が掲載されます![]() ネクタイは、掲載された画像と同じ、有珠山の赤色立体地図 を印刷した特注品です リンク修正しました |
18306. 2012年11月02日 11時22分08秒 投稿:ちば [http://ishinomakinews.blogspot.jp/2012/11/19.html] |
石巻新聞のサイトで石巻に雹が降ったと速報されていました 1日19時過ぎ、石巻市内で大粒のヒョウ きょう午後7時過ぎ、石巻市内にカミナリが鳴り響き、 直径1〜2センチのヒョウが降って来ました。 勢いは激しく、傘を差していても外を歩くのは難しいレベル。 10分ほどで収まりました。 ![]() |
18303. 2012年11月01日 18時46分04秒 投稿:ちば [http://strati.sci.hokudai.ac.jp/kawamura/peripheral/usu/usu_misc/index.htm] |
有珠山や昭和新山の古い貴重な写真がデジタル化されています |
18299. 2012年10月29日 01時00分34秒 投稿:ちば [http://www.ndbc.noaa.gov/station_page.php?station=51407] |
津波波形がありました 単位はm HAWAII - 34NM West of Kailua-Kona, HI ![]() 20mとか この数値は明らかにおかしい タイムコードかなあ?? おそらく数センチ程度のはず |
18298. 2012年10月28日 17時35分06秒 投稿:ちば [http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121028/t10013073651000.html] |
カナダの地震で ハワイに津波警報が出たそうですね 心配です 2mという予測もあったのですが 60センチ程度で済んだようです |
18296. 2012年10月25日 10時16分33秒 投稿:ちば [http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012102501000691.html?fb_action_ids=2554308792829&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map=%7B%222554308792829%22%3A200186073449988%7D&action_type_map=%7B%222554308792829%22%3A%22og.likes%22%7D&action_ref_map=%5B%5D] |
仁徳天皇量レーザー計測 無数の地割れ 地震で繰り返し被災か 宮内庁が仁徳天皇陵として管理する堺市の大山古墳(5世紀中ごろ、前方後円墳)に、 巨大地震でできた無数の地割れや地滑り跡があることが、 墳丘の航空レーザー測量図を調べた産業技術総合研究所の 寒川旭客員研究員(地震考古学)の指摘で25日、分かった。 東海・東南海・南海地震がほぼ同時に発生したとされる684年の白鳳地震をはじめ、 巨大地震の被害を繰り返し受けた可能性があるという。 墳丘が崩れていることは1995年の宮内庁の調査で判明しており、 学界には未完成説、中世の山城改変説、暴風雨説などもあったが、 地震説が決定的になった。 ![]() 大山古墳の航空レーザー測量図 百舌鳥・古市古墳群世界文化遺産登録推進本部会議 http://k-okumura.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/post-52b3.html |
18295. 2012年10月24日 08時43分57秒 投稿:ちば [http://arukazan.jp/temp/rrim-of-mars-png.kmz] |
火星のDEMから赤色立体地図を試作しましたので ご覧下さい 今後、詳細版を作成する計画です 使用法: 上記のリンクされているKMZファイルを保存し (拡張子が.xmlになった場合は.kmzに変更) Google Earthから開いて下さい その際、地球ではなく火星を指定する (上のメニューの土星アイコンをクリック) のをお忘れなく 感想やコメントをいただければ 幸いです 授業などでは ご自由に使用して頂いてかまいませんが 入手経緯や地形表現が赤色立体地図であることを説明して下さい オリジナルの解像度は 11520ピクセル=360度 です 1/32度メッシュと言うことになります ![]() データはここから http://pds-geosciences.wustl.edu/missions/mgs/megdr.html |
18291. 2012年10月20日 01時01分53秒 投稿:とうみや [http://www.jpgu.org/whatsnew/20121125JpGU_sympo/index.html] |
日本地球惑星科学連合/広報普及委員会は,11月25日(日)に東京で「富士山・ オーロラ・恐竜科学の最前線」と題する公開講演会を開催します. 対象としては主に学校の先生や中高生を想定しておりますが,大学生・大学院 生,研究者,一般の方々のご参加も歓迎いたします. なお,参加される場合には事前登録をお願いいたします. 下記サイトにてお申込みください(先着170名様): http://www.jpgu.org/whatsnew/20121125JpGU_sympo/index.html #詳細情報もこちらをごらんください. ------------------------------------------------------------ ■日本地球惑星科学連合 2012年 秋の公開講演会 〜富士山・オーロラ・恐竜科学の最前線〜 日時:2012年11月25日(日) 14:00〜16:00 (13:30開場) 場所:東京大学本郷キャンパス 小柴ホール(理学部1号館2階) (東京都文京区本郷7-3-1 東京大学内) 主催:日本地球惑星科学連合 ○藤井敏嗣(NPO環境防災総合政策研究機構) 「富士山の大規模噴火はあるか」 ○高橋幸弘(北海道大学) 「スプライト・オーロラから迫る新しい宇宙-地球観」 ○小林快次(北海道大学総合博物館) 「恐竜の鳥類化」 ○総合討論 ------------------------------------------------------------ |
18289. 2012年10月17日 17時03分54秒 投稿:ちば [http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121009-OYT1T00878.htm] |
IPアドレスが一致しているというだけで 逮捕・拘留されるようです IPが一致していても 使っているのが誰なのかは すぐにはわからない 乗っ取られた 身に覚えがないとか そういう主張は 通用しないのだそうです この 掲示板でも IPを取得していますが そういう問題があることは 10年以上 前から理解していますが いろいろ調べたら やはり 中国のサイトへのdeepリンクは危険なので 削除しました |
18288. 2012年10月14日 08時33分38秒 投稿:ちば |
今日から、火山学会で御代田に、ゆきます。 寒いかな〜 そうでもない 昼食と夕食の確保が・・ |
18282. 2012年10月07日 16時01分31秒 投稿:ちば [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA0MDM%3D&name=aozawa-vent.jpg] |
富士山南西斜面最上部の溶岩の出口のような地形![]() |
18280. 2012年10月01日 23時43分09秒 投稿:ちば [http://www.agu.org/pubs/crossref/2012/2012GL052600.shtml] |
白頭山の論文がでたようです![]() ![]() ![]() ![]() |
18279. 2012年10月01日 23時19分32秒 投稿:ちば [http://blog.daum.net/youristar/7023319] |
白頭山のブログサイトがありました。 ハングルなので今ひとつわかりませんが フレームのせいでgoogleの翻訳もうまくいかない 露頭写真は素晴らしいです 北朝鮮側の露頭の写真もあるようです |
18276. 2012年09月26日 22時36分42秒 投稿:おおさと [http://dosyasaigai.pref.kanagawa.jp/website/kanagawa/gis/map.php] |
神奈川県土砂災害情報システム↑ |
18275. 2012年09月26日 16時47分21秒 投稿:ちば [http://paspro.com/bousai/kazan/_arukazan/bbs/?file_id=MV8wMDA0MDI%3D&name=miura-keikyu.png] |
昨日の京浜急行の脱線事故には驚きました 局地的にものずごい大雨が降ったのでしょうか 先日作成した 三浦半島の赤色立体地図の中に 含まれていることがわかりましたので 部分拡大画像をアップしました ![]() |
← 966〜985件(保存数999件) → |