2005年8月より「ある火山学者のひとりごと」は、arukazan.jpに移動しました
ある火山学者のひとりごと


オーナー:Tatsuro CHIBA
[過去ファイルのページへ][guestbook]

火山噴火・火山災害・地震災害・土砂災害のことなど、地球科学に関することなら何でも気軽に、書き込んでください。タグも使えます*。普段からいろいろ議論していて、緊急の場合には情報連絡板として利用してください。いったん書き込んだ後でも編集可能です。削除は本人と管理者が行うことができます。個人攻撃やデマや思い込み、不適切な発言はレスごと削除することがあります。掲示板上の発言は500まで表示されます。それを超える分については、アーカイバにすべて保存されており、過去ファイルのページで、いつでも参照が可能です。なお、あらしやロボット書き込み等防止のために、発言者のIPアドレスとブラウザ情報の取得を行っております。(アクセスカウンターは2005年8月1日より)。ロボットコメント阻止のために、画像認証を導入しました。
LINK TO[火山のページ][地球科学科][レーダー雨量][気象庁][ちばのアンテナ][Web魚拓] [ある火山学者のひとりごと研究]*)危険なタグは使用できません。ロボットコメントスパム対策のため、全角文字を含まない投稿はできません。管理上の理由で投稿や修正ができないことがあります。
[浅間最新カメラ画像一覧][桜島監視カメラ][google scholar][GEOLIS][画像投稿用(予備)]
  Page43 / 50  Top | Bottom 
   841〜860件(保存数1000件) 
[HomePage]  ▼ 投稿する ▼ 編集する ▼ 管理用 


18520. 2013年04月10日 13時17分56秒  投稿:JZA7778 
桜島ライブカメラを見たのですが川?から白い煙が出ているように見えます。あと周辺が白いです。水蒸気でしょうか?

18519. 2013年04月06日 20時58分11秒  投稿:KAWA 
ありがとうございます。南北の地盤の歪が溜まりやすいということなんでしょうかね。みしみしいっているような。

18518. 2013年04月06日 20時19分05秒  投稿:ちば 
 [http://geophoto.blog.so-net.ne.jp/2010-10-03-1]
確かにいつも犬吠埼沖は浅い地震がが目立ちますね
犬吠埼付近は基盤が浅く、中生代白亜紀の浅海性の堆積岩が露出していることでも有名です

18517. 2013年04月06日 19時02分09秒  投稿:KAWA 
Hi-Netで見ると犬吠崎付近に小さな地震が集中しています。何か岩盤の特徴があるのでしょうか?

18516. 2013年04月02日 00時01分57秒  投稿:ちば 
 [http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG2802R_Y3A320C1000000/]
日経新聞の記事 立川断層メガトレンチ、誤認の舞台裏

この間なら、絶対出るはずという、
長さと深さの、メガトレンチ
なぜ、ここに立川断層が出なかったのか
そちらのほうが問題
群列ボーリングで確認出来るかなあ

18512. 2013年03月27日 17時55分26秒  投稿:おおさと 
 [http://news.sina.com.tw/]
18511 南投地震という名前で記事が出ていますね。↑

18511. 2013年03月27日 16時00分12秒  投稿:ちば 
 [http://sphotos-d.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc7/484167_310217679103872_517017582_n.jpg]
台湾で大きな地震があったようです

http://www.cwb.gov.tw/V7/earthquake/Data/quake/EC0327100361041.htm

http://english.cri.cn/11354/2013/03/27/53s756195.htm

18510. 2013年03月25日 08時30分34秒  投稿:ちば 
 [http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00028/1995/39-0031.pdf]
 確かに、河口湖の水位は、ここ数年の冬場では最も下がっていると思います
昨年の降水量が例年の6割程度というので、これがおおきな原因だとおもいます
 一般的に、富士五湖は水位の変化が激しいです
長期的にみればこのような水位変化はよくあります
特に異常という印象は受けません
 ネットで確認して、故障した水位計のデータをみて
3月に6m突然下がったのは異常という思った人がいるようです

 文献
堀内清司(1984)湖の水収支,月刊地球,6,8,507-513,(海洋出版)
薄栄幸・田場穣(1994)富士五湖とその周辺地下水の関係について,
 日本大学理学部自然科学研究所研究紀要-応用地学,29,43-60
竹内邦良・他(1995)富士五湖の水位変動機構、水工学論文集 39,31-36.

河口湖は最大水深15mくらいで、薄他(1994)は
富士山側からの流入より、御坂側の流入の影響が大きいと見ています
竹内他(1995)は、流出と蒸発だけでは、水位低下を説明できないので
漏水がすこしあるようだといっています

堰き止めているのが溶岩流ですから、多少の漏水があるのは当然でしょう

18509. 2013年03月24日 23時45分29秒  投稿:KAWA 
河口湖の水位低下は、地下の水脈変化が起きているのかどうか気になります。3.11以降の周辺の地震活動と何か関係があるのでしょうか。

18508. 2013年03月24日 17時08分28秒  投稿:ちば 
 きのう、OさんとIさんと一緒に先日亡くなった
元東京都港湾局、九州工大教授の清水恵助先生の自宅にお線香をあげに行ってきました
書斎の整理のお手伝いも少しさせていたきましたが
資料がきちんと整理してあり、まじめな人柄が偲ばれました
また、音楽、美術、小説や手塚治虫作品も多数あり
どんなときも明るく、ユーモアを忘れない先生の
秘密を垣間見たような気がしました。
 その、帰り道に神保町で降り、北の丸公園まで散歩をしました
ことしは桜が咲くのがはやく
いろんな種類の桜がいっぺんに咲いているので
花見にはお得感があります
先生やすらかにお休み下さい

18505. 2013年03月21日 22時05分14秒  投稿:ちば 
なべさん>
いまでも、 1986年11月21日のことはよく覚えています
あの晩、突然の割れ目噴火発生で、
伊豆大島は大混乱におちいりました。
当初割れ目火口は、カルデラ内にとどまっていましたが、
17時45分についにカルデラ外でも、割れ目噴火がはじまり、
位置確認が最重要課題となりました。
しかし、その火口の位置は、元町からみると
ちょうどスカイラインの手前と
いうことはわかるものの、
どの沢なのかは、なかなかわかりにくい
もので、しばしこんらんしました。
その時、地震硏の火山観測所の展望室で、
噴火の様子を見ながら、ここに
地形模型があればな〜と、強く思いました。
それから20年たち、伊豆大島の地形模型を作れる
ことになった時、
その晩の事を思い出し、地形模型は
横から見ても正しく見えるように、
縦横比を1:1で作成しました。

18496. 2013年03月20日 21時46分22秒  投稿:ちば 
 [http://soil.en.a.u-tokyo.ac.jp/jsidre/search/PDFs/10/10003-25.pdf]
なべさん>
 東京MXテレビのニュースは、よくできていましたが
わかりやすくするために、いろいろ編集し、説明を簡略化しているので
専門家にはわかりにくい表現があったかもしれません。
ちゃんとした解説は、こちらを、ごらんください
 模型を作ってアナログモデル実験をした当時、
東京都の森さんが土木学会で発表していますが、そのプレプリだと思います

18495. 2013年03月20日 17時42分34秒  投稿:なべ 
 [http://www.mxtv.co.jp/mxnews/]
ちばさん>

「釈迦に説法」と思いつつ。

1986年や1950〜51年の山頂から中規模噴火程度なら効果がありそうですが、大規模噴火ってどこから噴くか分からない山腹噴火ですよね?

18491. 2013年03月19日 08時47分20秒  投稿:ちば 
 [http://www.mxtv.co.jp/mxnews/]
本日 19日 18時から 東京MXテレビニュースで 
伊豆大島の模型を使った 溶岩流シミュレーションが取り上げられます

【特集】世界初!噴火に備える伊豆大島の溶岩導流堤
昭和61年の伊豆大島の三原山噴火から30年近くが経とうとしているが、万一の噴火被害に備え
て、島内に世界でも初めてとなる「溶岩導流堤」が建設された。この「溶岩導流堤」で安全に溶岩
を海などに誘導するという。

18490. 2013年03月18日 18時22分21秒  投稿:ちば 
 [http://www.madlabo.com/mad/research/rekisi/war_peace/jah.htm]
三葉虫類さん>
 ありがとうございます。
Hal.Tさんを失ったことは、まさに痛恨の極みです。
われわれは、彼の思いを意識しながら、それを乗り越え
議論を深め、なんらかの影響を与えあえると信じています。
 ご指摘の、この掲示板のアーカイブについては、
何事も記録しようという、Hal.Tさん考えで2000年の三宅島のときから、
本格的な取り組みがはじまり、途中、私が保存していた、2000年以前のアーカイブも取り込み
発言番号1からの完璧なアーカイブが、つくられております。
 現在もすべての発言はサーバーに保存され続けていますが
ここのトップにある「過去ファイルのページ」のリンク先は、
Hal.Tさんの編集によるものです。
これを継承する必要があります。もちろん不可能ではありませんが、
いますこし、調整と約束が必要です。

18489. 2013年03月18日 15時34分59秒  投稿:三葉虫類 
有珠山や三宅島の噴火の時は、毎日のようにこの掲示板を見ていました。何度か書き込んだこともあります。
最近はほとんど見ていなかったのですが、久しぶりに来てみたらなんとHal.Tさんが亡くなったとのこと。この掲示板にとっても痛恨の極みなのではないでしょうか?
彼の「戦争と平和の理論」を見れば、どれだけスケールの大きい人かわかります。

これからのこの掲示板のアーカイブがどうなるのか、少し心配しています。
私のように(ほとんど)書き込みはしなくても見守っている人が、大勢いるだろうと思います。

18488. 2013年03月17日 20時10分44秒  投稿:もくせい 
 [http://www9.nhk.or.jp/yaenosakura/]
「八重の桜」を見ています。
オープニングのラストに磐梯山が出ていますが、幕末ころの話なので1888年に崩壊で失われた小磐梯山があっても良いような気がします。
その気になれば、画像処理で入れられるような・・・。
どうでもいいことですが、やっぱり気になります。

18485. 2013年03月14日 22時15分46秒  投稿:ちば 
Hal.Tさん>
 ここは開かれている。
やっぱりfacebookやTwitterじゃなくて、ここだよって言われましたね。
ロシア語のスパムと格闘してばかりじゃなく、ちゃんと
その思いを意識して、励みたいと思います。

でも、冒頭に、ロシア語でスパムは書かないでください、と書いてから来ていないから通じたのらしいです

18484. 2013年03月13日 19時11分57秒  投稿:矢澤 
数理設計研究所 矢澤です。

Hal.Tこと玉置さんの、通夜並びに葬儀告別式が無事に執り行われたことを、ご報告させて頂きます。
ご参列頂きました皆様、献花・弔電を賜りました皆様、ありがとうございました。

18482. 2013年03月12日 13時13分58秒  投稿:TAKO@塩竈 
Hal.Tさんのご冥福をお祈りいたします。
この掲示板を拝見するようになってから13年にもなるのが信じられません。
有珠山噴火、三宅島噴火・・・・そして東日本大震災。
そうした中で、多くの先生方からの情報に接することができて感謝しております。

東日本大震災から二周年。
塩竈市の市街地には、あちらにもこちらにも被災後建物が撤去された後の「空き地」が広がっています。
一年目には、瓦礫が取り除かれ、被災建物の撤去が進みました。
二年目、その跡地は何も変わらず、夏には草の原となり、冬には雪原と化しました。
それでも、残った建物の修理は進み、わたしの職場でも修理をいたしました。

以下は、ちばさんの故郷(石巻)を、2011年6月に描いた絵です。




   841〜860件(保存数1000件)