2005年8月より「ある火山学者のひとりごと」は、arukazan.jpに移動しました
ある火山学者のひとりごと


オーナー:Tatsuro CHIBA
[過去ファイルのページへ][guestbook]

火山噴火・火山災害・地震災害・土砂災害のことなど、地球科学に関することなら何でも気軽に、書き込んでください。タグも使えます*。普段からいろいろ議論していて、緊急の場合には情報連絡板として利用してください。いったん書き込んだ後でも編集可能です。削除は本人と管理者が行うことができます。個人攻撃やデマや思い込み、不適切な発言はレスごと削除することがあります。掲示板上の発言は500まで表示されます。それを超える分については、アーカイバにすべて保存されており、過去ファイルのページで、いつでも参照が可能です。なお、あらしやロボット書き込み等防止のために、発言者のIPアドレスとブラウザ情報の取得を行っております。(アクセスカウンターは2005年8月1日より)。ロボットコメント阻止のために、画像認証を導入しました。
LINK TO[火山のページ][地球科学科][レーダー雨量][気象庁][ちばのアンテナ][Web魚拓] [ある火山学者のひとりごと研究]*)危険なタグは使用できません。ロボットコメントスパム対策のため、全角文字を含まない投稿はできません。管理上の理由で投稿や修正ができないことがあります。
[浅間最新カメラ画像一覧][桜島監視カメラ][google scholar][GEOLIS][画像投稿用(予備)]
  Page20.25 / 50  Top | Bottom 
   386〜405件(保存数1000件) 
[HomePage]  ▼ 投稿する ▼ 編集する ▼ 管理用 


19579. 2014年09月29日 20時26分49秒  投稿:ちば 
 [http://weathernews.com/ja/nc/press/2014/pdf/20140929.pdf]
ウエザーニューズによる御嶽山噴火に関する報告

19578. 2014年09月29日 20時24分02秒  投稿:ちば 
 [http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20140929ontakesan/]
東大地震研のページに 降下火山灰の顕微鏡写真と
アイソパックマップが掲載されました


19577. 2014年09月29日 19時03分07秒  投稿:ちば 
 [https://www.gsj.jp/hazards/volcano/ontake2014/index.html]
産総研の御嶽火山噴火関連のページ

19576. 2014年09月29日 18時58分24秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/article/detail/ID5063VS69D/]
斜め写真の判読を進め
御嶽山噴火の火口のある地獄谷の下流で
灰色の泥流状物質が流下しているのを確認しました
あさのニュースでやっていた 
濁川の白濁はこれの影響かと思われます



19575. 2014年09月28日 22時37分33秒  投稿:TAKO@塩竈 
千葉先生こんばんは。
今回の昨日の国交省監視カメラ画像をみれば、誰だって火砕流と思いますし、
噴出口の分布範囲の広さというか長さが79年より規模が大きい、ということは、昨日のうちに判明していました。
しかも今回は多数の登山者が被災していて、なお、
気象庁は「火砕流」という言葉を、本日夜まで用いず、
噴火の規模は「小さい」というニュアンスでアナウンス。

それは、たとえば破局噴火とかと比べたら微少な噴火ですし、その際の大規模全方位火砕流とは比べるのも空しいほどの小さい規模。しかし・・・・。

少なくとも救助関係者などには、火砕流の危険の周知が成されていて欲しいですが、どうだったのでしょうか?と思わずにおれない一日でした。

今晩の、気象庁の火山課長さんの会見で、早口で火砕流が発生していたことが述べられましたが、
その早口の口ぶりに、なにか庁内で複雑な議論があったのかと、やはり、思わされたのでした。
行政はむずかしいですね。でも、そんなことを入っている場合じゃなくて、
これからの噴火シナリオを考える上でも、火山灰の粒子の外を覆っている微細な膜状のものの調査、してただけるといいですね。

19574. 2014年09月28日 20時38分46秒  投稿:KAWA 
被害レベルかは別として、「火砕流」の有無について行政的な杓子を感じるのですが、火砕流と判断すると何か問題になるのでしょうか?、

19573. 2014年09月28日 20時20分11秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/article/detail/ID5063VS69D/]
アジア航測では 御嶽山噴火についての緊急撮影を行い webページ公開しました

今回の御嶽山の噴火は 水蒸気噴火というが、
それにしては 規模があまりにも大きい感じがする
1979年の水蒸気爆発のときよりも、
火口周辺の噴石の飛散範囲が広いように思う

あっというまに人が埋まったというのは
山頂付近で反対方向に向かった
低温火砕流に巻き込まれたのではないのか

いろいろな映像を見て、有珠山の2000年3月31日の最初の爆発や
三宅島の2000年8月29日の低温火砕流と似ていると思うようになってきた
とすると、マグマ水蒸気爆発的ではないのか
いまのところ、本質物質は未確認のようだけど

有珠山の3月31日の青灰色の細粒火山灰は
洗ってみたらいろんな色の粒子が出てきて驚いた
露頭でも、けずりたての面は灰色なんだけど
長い間(2000年11月の巡検のときまでの)雨で洗われた露頭面の粒子の色が
ずいぶんカラフルで驚いた記憶がある
そこで、乱さないサンプルを大野さんが苦労して東京まで
持ってきた物、アクリルモノマー含浸固化して薄片を作ってみたら 
すべての粒子が薄く細粒の火山灰できれいにコーティングされているものだった
そのとき、考えたのは
団粒の核になるものは 何かは あまり本質的ではなく
まわりに コーティングしているものが 
大事なんだろうと思った

19572. 2014年09月28日 19時12分44秒  投稿:ちば 
ある年、大学関係の火山観測予算がバッサリ削られた。
そのため、御嶽山の火山観測体制は急速に弱体化。
御嶽山でマグマの上昇と超低周波地震があり、ごく小規模の噴火があって
緊張が高まったその翌年に削ったのでびっくりしたが、
やはり、あれはまずかった。
大学には大学にしかできないことがある。

19571. 2014年09月28日 15時49分46秒  投稿:ちば 
 [http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20140928/4930051.html]
こちらは きちんと伝わる 

よくないダイジェストは 不要ですね

19570. 2014年09月28日 15時01分53秒  投稿:ちば 
 [http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD28H03_Y4A920C1000000/]
御嶽山噴火、火砕流の発生認められない 国交省など見解  土石流の危険性上がる降灰量確認できず
国土交通省中部整備局は28日午前、噴火した御嶽山の降灰状況などを上空から調査した。名古屋市内で記者会見した国土技術政策総合研究所の國友優・土砂災害研究室室長は「今のところ、土石流は起こりやすくはなっていない」との見通しを示した。
 また、気象庁の宮下誠火山防災官は、噴煙が上がった火口付近について「樹木が燃えた痕跡は見当たらない」と指摘。「上空からの調査では、火砕流が発生したとは認められない」との見方を示した。」


樹木に燃えた痕跡は無いので、いわゆる高温の「火砕流」ではないと言う説明であったと信じたい。
監視カメラに映っていた噴煙の這い降りるような流れは、明らかに火砕流だったので、木が燃えるほどの高温ではなかったということで、三宅島の2000年8月29日の朝の火砕流と同じ現象になるのでしょう。このような「噴煙柱崩壊型低温火砕流」は、小林武彦先生によれば1979年の水蒸気噴火の際にも発生しているということで、決定的という写真を見せていただいたことがあります。


19569. 2014年09月28日 08時26分08秒  投稿:KAWA 
素人目ですが、1979年の時よりは規模は大きそうですね。その時は有史以来〜ということで騒がれていましたが、実態は結構活動が激しい山なのかも知れません。今迄火山は比較的平穏期だったのかも知れず大震災以降、再び火山が活発化するということなのでしょうか。

19568. 2014年09月28日 07時08分21秒  投稿:ひろ 
私も国交省の滝越カメラの映像を見て、「これ、火砕流じゃないの?」と思いました。
雲仙普賢岳で火砕流が発生した時も、当初は「溶岩の欠片が落下して、噴煙が立ち上っているようにみえる」と報道されていたと記憶しています。
流れ下ったところは谷が深く植生がほとんどないと思われるので、植生の焼け焦げなどで判断は難しいのではないでしょうか。

19567. 2014年09月27日 21時27分53秒  投稿:TAKO@塩竈 
御嶽山の噴火、国交省のビデオに火砕流が映っていますよね。灰神楽も上がっています。
三宅島2000のときの「低温」火砕流よりずっと危険だと思います。
報道も気象庁も火砕流という言葉をさけているようですが、それは防災上大きな危険をはらんでいると思います。

そして、山肌が焼けているのです。
救助も大切ですが、二次災害、特に火砕流と伝上崩れのような、あるいはもっと大きな山体崩壊とかが恐ろしいです。高い険しい火山ですし。

そして、このまえの御嶽山1979とは違って、マグマ噴火のように感じていますが、どうなのでしょうか。

19566. 2014年09月27日 12時45分44秒  投稿:みき 
 [http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_03_20140927123646.html]
火山名 御嶽山 噴火警報(火口周辺)
平成26年9月27日12時36分 気象庁地震火山部

続報がでました。

19565. 2014年09月27日 12時13分16秒  投稿:みき 
 [http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/VG20140927120012_312.html]
御嶽山が2014年09月27日11時53分(270253UTC)に噴火したようです↑

19564. 2014年09月17日 20時45分30秒  投稿:ちば 
 [http://hvo.wr.usgs.gov/maps/]
USGS HVO の溶岩流 マッピング

19563. 2014年09月17日 13時21分07秒  投稿:ちば 
 [http://earthobservatory.nasa.gov/NaturalHazards/view.php?id=84370&src=nha]
ハワイのキラウエア火山噴火
溶岩流がこれまでと違う、東北東方向に流れ、
このままでは、大きな町に流れ込むと
警戒されています。



人間の力でコントロールは出来ないのでしょうか

19562. 2014年09月03日 19時45分45秒  投稿:ちば 
 [https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=zKtGqoxV_qo]
アイスランドから 噴火生中継中

19561. 2014年09月03日 02時08分30秒  投稿:とおりすがり 
 [https://www.facebook.com/video.php?v=854875021213075]
火口の動画です。RUVに載ってました。セスナかな。それともはやりのリモコンヘリ? 
ちょっと怖いです。音がうるさいのでご注意ください。


19560. 2014年09月03日 01時50分17秒  投稿:とおりすがり 
 [http://www.ruv.is/]
寝る前にRUVをみたら、現地15時ころ「ヴァトナヨークトル氷河の火山北部で爆発」(google翻訳そのまま)とのこと。

15時47三つの爆発は、今日約三時、北のバトナ氷河氷河の穴溶岩にベントが発生した。Kverkfjollで働いていた科学者たちは、それらを見た。そのうちの一つ、ÞorbjörgÁgústsdóttirは、彼らがrykbólstrar黒と間違いではなかったと言う。(google翻訳そのまま)



   386〜405件(保存数1000件)