2005年8月より「ある火山学者のひとりごと」は、arukazan.jpに移動しました
ある火山学者のひとりごと


オーナー:Tatsuro CHIBA
[過去ファイルのページへ][guestbook]

火山噴火・火山災害・地震災害・土砂災害のことなど、地球科学に関することなら何でも気軽に、書き込んでください。タグも使えます*。普段からいろいろ議論していて、緊急の場合には情報連絡板として利用してください。いったん書き込んだ後でも編集可能です。削除は本人と管理者が行うことができます。個人攻撃やデマや思い込み、不適切な発言はレスごと削除することがあります。掲示板上の発言は500まで表示されます。それを超える分については、アーカイバにすべて保存されており、過去ファイルのページで、いつでも参照が可能です。なお、あらしやロボット書き込み等防止のために、発言者のIPアドレスとブラウザ情報の取得を行っております。(アクセスカウンターは2005年8月1日より)。ロボットコメント阻止のために、画像認証を導入しました。
LINK TO[火山のページ][地球科学科][レーダー雨量][気象庁][ちばのアンテナ][Web魚拓] [ある火山学者のひとりごと研究]*)危険なタグは使用できません。ロボットコメントスパム対策のため、全角文字を含まない投稿はできません。管理上の理由で投稿や修正ができないことがあります。
[浅間最新カメラ画像一覧][桜島監視カメラ][google scholar][GEOLIS][画像投稿用(予備)]
  Page25.5 / 50  Top | Bottom 
   491〜510件(保存数1000件) 
[HomePage]  ▼ 投稿する ▼ 編集する ▼ 管理用 


19472. 2014年04月07日 14時57分49秒  投稿:ちば 
かわべさん>
 そうなんですよね。氷床が解けてあちこちに水溜りができて
粘土がたまって、その上に氷が解けた洪水の堆積物が一気に
平らな台地は 13000年前の大イベントの痕跡かもしれないですね

住宅地といっても トレーラーハウスだったようで
人数がどれくらいかは よくわからないのかもしれません


19471. 2014年04月07日 13時18分52秒  投稿:かわべ 
 [http://ngmdb.usgs.gov/Prodesc/proddesc_68677.htm]
19464 ちばさん>

平坦面をもった水平に近い地層,
ずるずるなので,
どんな地質かと思ったら,
更新世後期の氷河性湖沼堆積物なんですね.

http://ngmdb.usgs.gov/Prodesc/proddesc_68677.htm

19470. 2014年04月04日 09時30分12秒  投稿:ちば 
 [http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140403/evt14040323100042-n1.html]
TAKOさん>
 探したら こんな記事がありました
予告津波注意報を出していたようです

太平洋の向こう側の地震のときは 有効かもしれませんね
時間帯にもよりますが


19469. 2014年04月03日 15時25分57秒  投稿:TAKO@塩釜 
チリ地震(2014.4.3)津波関連
昨晩というか今朝の3時、気象庁の津波注意報発表と同時に、塩釜では防災無線のアナウンスが響き、
同時にエリアメールも届いていたと思います。(わたしは今時携帯不所持者。必要に応じて妻から借りているという化石人類)。妻の携帯が鳴っていました。

今回は、気象庁が津波注意報を正式発表の事前、昨夜のうちに本日朝3時に津波注意報を出すみこみ、と言っていました。しかし、たぶん自治体などの防災マニュアルではこのような事前予告への対処は定型化されておらず、結局、注意報が正規に発表された朝3時に防災無線などの報知がされたという感じなのでしょう。
今日は津波の高さがそれほどでもないので結果オーライですが、
場合によっては遠地地震でも1960年のような被害もありうるのですから、津波注意報・警報の正式発表とは別の、注意報・警報の事前予告に対して、どのように自治体が行動するのがよいのか検討課題となったのではないでしょうか。
そもそも気象庁が注意報の予告を出したのは、始めてではないかと思います。自治体は困惑したのではないでしょうか。


19468. 2014年04月03日 13時13分57秒  投稿:ちば 
TAKOさん>
 お久しぶりです。深夜の防災無線での津波注意報、
そんなタイミングで言われても、困ってしまう人も
多いと思います

1960年のチリ地震津波はMw9.5したから、
日本でも大きな被害になりました。(私も石巻での体験者)

今回はMw8.2ですから、その時に比べたらかなり小さいので、
1mいないで、大丈夫だったようです。

津波注意報が深夜になったのは、ハワイの津波の高さをみて、
どの範囲に出すかの、最終判断をしたためではないでしょうか。
もし、ハワイでの津波の高さがもっと高かったら混乱したでしょうね。

防災無線もいいけどエリアメールはでなかったのでしょうか

19467. 2014年04月03日 10時48分32秒  投稿:TAKO@塩釜 
昨日のチリでの大地震により、久しぶりに津波注意報がでました。
東日本大震災の一年前にも同じような状況がありましたので(2010年2月27日)、大体同じような感じなのだろうと思っていました。2010年2月の時は、自宅のある場所に避難指示が出ており、外出中だったわたしは高台の知人宅に数時間足止めされておりました。
それで、本日なのですが、

◎東日本大震災の津波で地面から60センチほどの深さまで浸水した自宅周辺などに避難指示はなし。平常どおりの様子が続いています。
◎朝3時の津波注意報発表時に、防災無線で、その旨が報知される。しかし、このような遠地地震の津波なら、皆が就寝前に先んじて注意報を出し、逃げるべきは先に逃げることを促す方がよいのではと思う。多くの人にとって、一番行動しにくい時間に、聞き取りにくい防災無線が、ただ眠りを妨げるかのように鳴っていた、という感じに思う。
◎宮城県太平洋岸での津波は、丁度干潮時であったことは幸い。

とにかく、避難を促すなら、前夜のうちにして欲しいと思いました。

19466. 2014年03月29日 09時33分22秒  投稿:もくせい 
>ようさん
動画拝見しました。接近することはできるのですね。
ただし、これも父島に上陸できないから撮影できた偶然のたまもの。
純粋に西ノ島の噴火を見に行くツアー(クルージング)があったら、是非とも参加したいです。
結構、いると思いますよ。見に行きたい人は・・・。

19465. 2014年03月29日 09時21分05秒  投稿:よう 
 [http://www.visitogasawara.com/news/nishinoshima.html]
>もくせいさん
西之島の立ち寄りは規制されているわけじゃなく「噴火しているから十分に注意して」と注意喚起呼されているだけです。実際に3月上旬に日本丸が小笠原クルーズの際に立ち寄っています。小笠原村観光局のページにアップされている動画でもストロンボリ式噴火の様子がよくわかりますよ。

19464. 2014年03月28日 18時00分10秒  投稿:ちば 
 [http://arukazan.jp/3d/2013-rrimlab_high.html]
米国ワシントン州オソ地すべりについて
2013年に測定された3feet bare earth DEM(Puget Sound Lidar Consortium)をもとに3D画像を試作しました。
google chromeで自由に視点を変えて見ることができます。


19463. 2014年03月27日 21時36分59秒  投稿:もくせい 
 [http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/2013nishinoshima/photo140228/nishinoshima140228c.jpg]
西ノ島の新島ですが、活動が続いて面積が拡大しているみたいです。
海上保安庁で撮影された写真を見ると、溶岩が多方面に流下しているのがわかります。
(溶岩堤防がよくわかりますね)
よく見るとスコリア丘?の麓から溶岩流が流出、海のほうに流れ下っているように見えます。

しかしながら、一般の方はクルージングも含めて近くには立ち寄れないということ。
規制が解除されて、クルージングが催行されれば、是非とも見に行きたいです。

19462. 2014年03月27日 09時10分20秒  投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/en/recent_activations.html]
ワシントン州オソ地すべりの赤色立体地図
The Red Relief Image Map of Oso Landslide in Washington State .
This image calculated from 2013 LiDAR survey, courtesy of the Puget Sound Lidar Consortium.
"Red Relief Image Map" is new visualization method of Asia Air Survey Co., and have patented in Japan,USA,China and Taiwan.
If you have any question then please contact to service@ajiko.co.jp
http://www.ajiko.co.jp/
inventor:Tatsuro CHIBA (ta.chiba@ajiko.co.jp)


19461. 2014年03月26日 18時37分47秒  投稿:ちば 
 [http://seattletimes.com/flatpages/local/interactivebeforeandafterthe530mudslide.html]
斜め写真のスライダーを動かすと発生前の鳥瞰図と比較できます

19460. 2014年03月26日 14時43分45秒  投稿:ちば 
 [http://www.washingtonpost.com/rw/2010-2019/WashingtonPost/2014/03/25/National-Enterprise/Graphics/wSlide5.jpg]
North Fork Stillaguamish flood plain landslide
ワシントンポストのインフォグラフィクス


19458. 2014年03月25日 11時46分26秒  投稿:ちば 
 [http://www.washingtonpost.com/news/post-nation/wp/2014/03/24/everything-you-need-to-know-about-the-washington-landslide/]
米国ワシントン州で発生した地すべりは100名以上が行方不明という事態に ‪#‎530slide‬ というタグでTwitterを検索すると最新情報が見られます。530は寸断された国道の番号です。

位置は、48.283087°,-121.846879

http://www.usgs.gov/blogs/features/usgs_top_story/landslide-in-washington-state/?from=title


LiDAR DEM は ここにある http://pugetsoundlidar.ess.washington.edu/



以下の図はワシントンポストへの直接リンクです
位置

発生前後比較

19457. 2014年03月18日 23時11分18秒  投稿:みき 
 [http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000023406.html]
スラッシュ雪崩の別のニュース(テレ朝)

こちらの方が具体的な被害状況がわかるかも

19456. 2014年03月18日 23時06分29秒  投稿:みき 
 [http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2151631.html]
富士山でスラッシュ雪崩が発生したようです。
富士山で大規模な雪崩 スバルラインを分断↑(TBS)

19455. 2014年03月18日 22時38分29秒  投稿:ちば 
DNA的には
個体数を増やして危険で便利なところに住みつくという戦略は
ありなのかもしれない

19454. 2014年03月18日 22時34分03秒  投稿:ちば 
なべさん>
 なるほど、
火山はいつでも見えるけど、地震や津波は見えない

ということは、
やはり、その土地の形を目に見える形で示したり、
津波の被害を後世に伝えることが大切ですよね
津波の痕跡が次々に撤去されてしまうことが残念です

19453. 2014年03月18日 21時32分28秒  投稿:なべ 
 [http://www.mxtv.co.jp/mxnews/]
ちばさん>

火山はいつも「見える」けれど,地震や津波は「見えない」からじゃないでしょうか?

大カルデラには大勢の人が暮らしているし.

19452. 2014年03月18日 21時10分16秒  投稿:ちば 
 [http://www.gsi.go.jp/chibankansi/chikakukansi_iyonada20140314.html]
先日の伊予灘地震
誤差の範囲を超える有意な地殻変動は
検出されなかったそうです

   491〜510件(保存数1000件)