| 著者 | 年号 | 表題 | 雑誌名 | 巻 | 号 | ページ | 
| 遠藤邦彦・千葉達朗・谷口英嗣・隅田まり・太刀川茂樹・宮原智哉・宇野リベカ・宮地直道 | 1988 | テフロクロノジーの手法に基づく1986〜1987年伊豆大島噴火の経緯と噴出物の特徴 | 火山,第2集!伊豆大島火山1986年噴火!中村一明教授追悼号 | 33 | Special | S32-S51 | 
| 千葉達朗・遠藤邦彦・太刀川茂樹・谷口英嗣 | 1988 | 伊豆大島1986年噴火の溶岩流 | 火山,第2集!伊豆大島火山1986年噴火!中村一明教授追悼号 | 33 | Special | S52-S63 | 
| 遠藤邦彦・千葉達朗・谷口英嗣・太刀川茂樹・隅田まり・宇野リベカ・宮原智哉・宮地直道 | 1988 | 伊豆大島1986−1987年噴火とその噴出物(演旨) | 鹿児島国際火山会議要旨集 | 1988 | 
 | 285-286 | 
| 熊倉美希子・千葉達朗・小坂和夫 | 1988 | 新第三紀カコウ岩類中の石英粒内割れ目から古応力軸方位を推定する試み−−甲府盆地北方の例−−(演旨) | 地震学会講演予稿集 | 1988 | 2 | 237-237 | 
| 遠藤邦彦・隅田まり・千葉達朗・宇野リベカ・宮原智哉・宮地直道 | 1988 | 1噴火サイクルにおける火山ガラスの屈折率値変化とテフラ対比への応用(演旨) | 日本火山学会講演予稿集 | 1988 | 2 | 77-77 | 
| 千葉達朗・遠藤邦彦・太刀川茂樹・隅田まり・加藤正明 | 1988 | 伊豆大島三原山1987年11月16日噴火と火山豆石(演旨) | 日本火山学会講演予稿集 | 1988 | 2 | 66-66 | 
| 千葉達朗 | 1988 | 伊豆大島1986年噴火の経緯と溶岩流 | 日本大学文理学部自然科学研究所研究紀要,応用地学 | 
 | 23 | 49-66 | 
| 伊藤谷生・上杉陽・千葉達朗・関東第四紀研究会 | 1988 | 大磯丘陵南東部,生沢断層系の第四紀後期活動史(演旨) | 日本地質学会第95年学術大会講演要旨 | 
 | 
 | 446-446 | 
| 千葉達朗・遠藤邦彦・太刀川茂樹・隅田まり | 1988 | 1987年11月16日三原山噴火の降下火砕物(演旨) | 日本地質学会第95年学術大会講演要旨 | 
 | 
 | 317-317 | 
| 陶野郁雄・遠藤邦彦・千葉達朗 | 1988 | 1987年千葉県東方沖地震で生じた液状化現象(演旨) | 日本地質学会第95年学術大会講演要旨 | 
 | 
 | 403-403 |