| 前へ | 個別火山体一覧 | 次へ | 
| 530 | ||||||
| 213 | 平滝熱雲堆積物 | 別名 | 日本の火山第1版 | 128 | ||
| 火山番号 | 151 | 日本の火山第2版 | 151 | |||
| 火山名 | 田代 | 活火山カタログ | ||||
| 個別火山体の位置 | 田代岳のもっとも新しい噴出物である。 | 火山体番号 | 151-1 | 
| 著 者 | 林 信太郎 | 
位置と大きさ 地形的 主火道 緯 度 40.425 経 度 140.413 最高点高度 1178 m 基盤高度 m 分布面積 27.5 km2 火山体体積 0.7 km3 
活動時代と性質 噴出物の分類 Pyroclastic flow deposit (Block and ash flow) [1] 火山体の分類 メラピ型の熱雲 [1]。 層序 大不動火砕流の上位で,八戸火砕流よりも下位 年代測定値 0.013 Maと0.025 Maの間 
岩石名 玄武岩 玄武岩質安山岩 安山岩 大部分 デイサイト 流紋岩 その他 
化学分析値 Augite hypersthene andesite 
引用文献 1 宝田晋治(1991)岩屑流の流動・堆積機構−田代岳火山起源の岩瀬川岩屑流の研究−. 火山,36,11-23. Takarada, S. (1991) Flow and Depositional Mechanisms of Debris Avalanche - A case study of Iwasegawa debris avalanche deposit, Tashirodake Volcano, northern Japan -. Bull. Volc. Soc. Japan, 36, 11-23. ( in Japanese with English abstract) 978