ここは三宅島 アーカイブ  

2005年3月バージョン 2005年7月末の掲示板長屋流出災害発生時にinternet archive から拾えた最新版です。いまのところ、これ以降のファイルは失われています。

▲現在の「ここは三宅島」に戻る

オーナー:ちば 
[ある火山学者のひとりごと][ 三宅島一時帰宅掲示板] [
気象庁三宅島監視カメラ  (1)空港  (2)伊豆  (3)阿古  (4)御蔵

三宅島は火山ガスが多い状態が続いており、島民のみなさんは、依然として避難生活を余儀なくされています。この掲示板は、三宅島に関するいろいろな連絡や情報交換・議論をする場です。何でも気軽に、書き込んでください。(個人攻撃やデマ、不適当発言は削除します)タグも有効ですので、写真などを貼り付けてくださっても結構です。 [みねさんの離れ] [ポチさんのとこ] [ちばにメール]

[東京都災害対策本部] [三宅島の降水量] [SPEEDI]
  Page1 / 2   Top | Bottom 
  1〜100件(保存数200件) 
[HomePage]  [掲示板] [発言登録] [発言削除] [管理用]


1627. 2005年02月28日 23時00分08秒 投稿:青谷 
25−27日と、3月中旬の引越しの下見を兼ね、三宅島に行ってきました。
26日夜に降雪、27日の雄山は真っ白に。三ノ宮まで雪が積もったのは何十年ぶりと島のおばあちゃん。立ち木がない分、余計目立ちます。
ここ数日、北よりで風がまわり、火山ガスは坪田地区でもレベル2−3が頻発。同僚3名は目が腫れていました。火山ガスは目にも要注意。
火山ガスの注意報や解除の放送が四六時中入り、まるで空襲警報のようでした(経験はありませんが・・)。
大路池周辺の歩道は荒れ放題。車は対岸まで入れます。高木層の枯れが進行しているようで、心配です。まいごじいは元気です。池にはオオバン46羽の群れ、
ノスリも5羽飛んでいました。野鳥はひととおり確認できました。
長太郎池はすっかり沈没してしまい、池に向かって釣りをしてる人がいたのにはあ然・・。以前の姿を知っている者にとっては、悲しい光景でした。
坪田地区はまだ商店が開かず、まだまだこれからというところです。


[219.97.98.36][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)]

1626. 2005年02月02日 18時22分41秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/national/update/0202/016.html]
Cauli.さん中継どうもありがとう
 海が荒れていると風下側の波の静かなの港につけざるを得ない
そうするとそこは火山ガスも濃いことになる。
ゆくゆくは岸壁にボーディングブリッジが必要かもしれない 
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

1625. 2005年02月02日 00時20分58秒 投稿:Cauli. 
#1623訂正:
福山復興本部長とあるのは福永復興本部長が正当につき訂正します。
[202.32.159.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1624. 2005年02月01日 22時36分48秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
22:23、島民約70名乗船。
さるびあ丸には
「忘れません 全国の皆さんの暖かいご支援を
   2005.2.1 三宅島へ帰ります 三宅村 」
の横断幕。

22:33、離岸。見送り約400名(マスコミ含む)。
これでレポートを終わります。
[202.32.159.187][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1623. 2005年02月01日 22時09分05秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
22:08、これから一緒に島に行く福山復興本部長(副知事)を紹介して終了。
[202.32.159.187][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1622. 2005年02月01日 22時08分00秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
22:00、平野村長挨拶。
「長い長い4年5か月、全国の皆さんに支えられてきた。私の公約だがいよいよ本日10時半出発。避難生活は長かったが言葉は短く、本当に本当にありがとうございました。」

村民代表、村上神着自治会長挨拶。
「本日午後3時避難指示解除、感極まる思い。9月4日無念の中三宅島を離れた。4年5か月の長い避難生活の間全国の皆様からご支援をいただいた。特に避難先の皆様にはお世話になった。国には現行法を超えて支援をいただいた。島のライフラインの維持もしていただいた。これらが私たちを勇気づけた。ありがとうございます。
これからは火山ガスとの共生でありマイナスからのスタート。収入の途、文化の育成。高濃度地区や帰島できない人もおり支援が必要。平成17年2月1日は記念すべき日。これから復興に向けまい進。暖かく見守ってください。
[202.32.159.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1621. 2005年02月01日 22時00分28秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
21:53、村田防災担当大臣挨拶。
「大臣就任直後ヘリで島に行ってきた。まだまだ万全の状態でない。今日通った補正予算に脱硫装置が入っている。インフラの整備、生活支援を都や村の皆さんといっしょになって、生活再圏を応援していきたい。4年半よくがんばったことに敬意。
先日山古志村に行った。長岡の仮設住宅に住んでいるがあそこもコミュニティが強い。山古志村の村長さんも三宅のみなさんに力づけられたと行っていた。決して楽ではなく、火山灰に押しつぶされたものもあろうが、がんばってください。」

21:57、内田都議会議長挨拶。
「第一陣出発式、おめでとうございます。都議会各会派もはせ参じた。今日のこの日を一日千秋の思いで待っていたと思う。しかし、これからも厳しい。都議会はこれまでも支援策を執行部に申し上げてきた。本当の意味で災害以前の自然豊かな原状に復帰することを思いながら、これからも支援に力を入れていきたい。おめでとうございました。
[202.32.159.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1620. 2005年02月01日 21時53分38秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
21:46、出発式開始。
来賓紹介。都議会議長はじめ各党議員団代表が続く。
都知事挨拶。
「ガスが残っており非常に心配だが、十分覚悟して帰ってほしい。災害というのは自助、共助、公助ということで行政は最後。課長のひとりは小児喘息で苦しみ、直っていたが、三宅に行くようになって再発した。都も国も一生懸命やるが命あってのものだね。観光という点では亜温帯ということで珍しい生物があるが、それに興味を持つひとは少ない。賛否両論だろうが開発して観光誘致に手を打たないとだめ。新しい観光のメッカとしたい。
相当海は荒れている。第一陣がついたら第二陣第三陣を暖かく迎えてあげてください。おめでとうございました。
[202.32.159.187][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1619. 2005年02月01日 21時35分03秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
21:20、村長記者会見が終わり再び太鼓。最初のは避難先の団地の愛好者、今度は島民によるものらしい。
21:33 太鼓終了。「もうしばらくしたら出発式(ママ)」と司会。まだ始まっていなかったのか。
[202.32.159.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1618. 2005年02月01日 21時21分36秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
21:15から行われた村長記者会見の模様。

−波が高いようですが。
海上の状況は経験上わかっています。大丈夫だと思います。
−帰ったらまず1軒1軒のお宅を訪ねたいといっていたが。
変わっていない。明日は予定があるが、それから回りたい。
−どんな言葉を掛けたいか。
避難生活ご苦労様でした、と。
−これからの方針は。
島民と顔を合わせて、よく話をしていきたい。
−課題は。
ガスが止まればそれに越したことはないが、高濃度地区をどうしていくかが問題。
−同じ東京都民へ言いたいことは。
都民はじめ皆様に愛をいただいた。感謝の気持ち。
−口では言い表せないうれしい気持ちは。
感無量。最後になりますが、プレスの皆様には大変お世話になりました。帰ってもお世話になりますのでよろしくお願いいたします。
(以上)

特に問いは聞き取りにくく、一部推測で補ったところがあります。
[202.32.159.187][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1617. 2005年02月01日 21時06分20秒 投稿:Cauli.@竹芝客船ターミナル 
第2待合室では、太鼓の音とともに、三宅島帰島第一陣出発式が始まっています。
[202.32.159.188][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows CE; sigmarion3)]

1616. 2005年02月01日 15時33分24秒 投稿:みゃる 
たった今、避難解除が防災無線で放送されました。
法律の何条がどうとか、という、まことに、堅い言葉でした。

この裁判所で読み上げられるような言葉の羅列の後ろに、
島から離れた4000人弱のそれぞれの4年半があり、
また、逆に、島に関わることになった、のべ何万人もの人の4年半でもありました。
雪混じりの西のてっぱつの中、ライフラインの復旧工事は続いています。
電線の上にまるで鳥のように留まって(?)作業を続けている人、
ガスが出ている地域での工事をしている人。
家族のもとに1ヶ月以上帰ることができない人も珍しくありません。

私は、三宅島の中で、1人で部屋の中で放送を聴きました。
15時の瞬間、島の人達は、みんなどう過ごしていたのだろう。

あれ。また防災無線で、避難指示解除の告示が始まりました。
もう一度、よく聴いておくことにします。
[61.195.90.229][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1615. 2005年01月26日 10時30分22秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050125-00000211-kyodo-soci]
『三宅島の地形図全面修正』
のニュース
[60.37.98.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1610. 2005年01月24日 10時54分31秒 投稿:ちば 
 [http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050124k0000m040077000c.html]
三宅島:帰島を控え、砂防ダムなど大部分完成
海岸沿いの一周道路の安全性は十分に確保されている
 村役場はやっぱり引っ越したんだ。
とりあえず仮にみたいだけど、そのうち正式に移転を検討するのだろうなあ。
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

1609. 2005年01月20日 17時20分28秒 投稿:ちば 
みゃるさん>
 ありがとうございます。ぜひ、出張でなく島にいきたいという気持ちがあるので、
その節はよろしくお願いします。昨日、とある会議であったS原さんから、
結構満員という話を聞きました。タイミングを見計らってと思います。

[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

1607. 2005年01月19日 17時12分56秒 投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/national/update/0119/025.html]
三宅島坪田で15:37ごろ30cmの津波観測
[60.37.98.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1606. 2005年01月18日 15時30分13秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-00000444-jij-soci]
村長さん、島に上陸できなかったんですね。
[60.37.98.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1605. 2005年01月15日 22時24分35秒 投稿:みゃる 
ちばさん、心を寄せ続けていただいて、ありがとうございます。

ぜひ、早い時期に、我が家へいらっしゃいませんか?
2000年8月29日の痕跡は、あるようなないような。
木が折れてしまったのは、まだ復活しきれないらしく、
我が家は、びっくりするようなオーシャンビューになっております。
[61.198.6.48][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1604. 2005年01月14日 22時51分18秒 投稿:ちば 
いや、私が帰ることになったみたいにも読めますが
そういうことではありません。でも、そういう気持ちです。
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.12]

1603. 2005年01月06日 22時36分12秒 投稿:ちば 
2000年9月に避難してから、実に4年と4ヶ月、2005年2月に島に帰ることになりました。
感慨深いものがあります。
[60.37.98.189][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

1602. 2004年11月25日 12時48分14秒 投稿:ちば 
 [http://www.miyakejima.com/myaru/index.html]
みゃるの避難日記 島内編ついに完結
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11]

1601. 2004年11月24日 17時38分35秒 投稿:ちば 
きのうのニュースで
神着のセイダイストアの店内の映像が紹介されていました
4年間あけていなかったとのことで・・
 たしか別のところに移転して開いていたと思ったのですが
いずれにせよ、じょじょに、店が開いてきているようすがよくわかりました
[60.37.98.189][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.11]

1600. 2004年10月04日 18時38分57秒 投稿:木下 
 [http://www.mech.kagoshima-u.ac.jp/lab/netu/netu_HP/iino/MiyGasHM/MiyakeGasHM.htm]
    > 1599 <- 1598>
↑にカラー画像を載せました。よろしく。
[163.209.82.31][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

1599. 2004年09月29日 18時00分54秒 投稿:ちば 
ぜひカラーの図をみたいです。
あらためておもいましたが、
植生はガスセンサーとして重要なんですね
[202.221.189.2][Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5 (KHTML, like Gecko) Safari/125.9]

1598. 2004年09月28日 21時13分29秒 投稿:木下 
 [http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040925i306.htm]
読売新聞より ガス危険度を4色で表示、三宅島ハザードマップを試作>鹿児島大学=
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000306-yom-soci
Yahoo 社会ニュース - 9月25日(土)19時44分
発表原稿(モノクロ)は以下の2つです。カラー発表資料の公開は検討中です。宜しく。
第23回日本自然災害学会学会, 2004.9.14
http://www.mech.kagoshima-u.ac.jp/lab/netu/netu_HP/iino/pdf/049_23JSNDSMiy.pdf
第36回日本リモートセンシング学会, 2004.5.
http://www.mech.kagoshima-u.ac.jp/lab/netu/netu_HP/iino/pdf/RSSJ36_MiyHazardMap.pdf



[163.209.82.31][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)]

1597. 2004年08月24日 20時42分59秒 投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/science/update/0824/002.html]
アサヒコム
三宅島の火山ガスで雨の酸性度上昇、横浜の金属溶かす ↑
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1596. 2004年07月27日 15時02分58秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00000004-yom-soci]
帰島準備が本格化したというニュース↑
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1595. 2004年07月20日 18時54分27秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/national/update/0720/028.html]
三宅島いよいよ帰島、条例で立ち入り禁止というが?
一周道路は通るし、火山ガスの多い地区には役場や空港、
港もある。居住禁止のまちがいではないのか
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

1594. 2004年07月15日 19時42分31秒 投稿:リンク切れにつき 
 [http://www.sankei.co.jp/news/040715/sha090.htm]
>1593 ↓ より詳報を

[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)]

1593. 2004年07月14日 22時29分12秒 投稿:なべ 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040714-00000012-yom-soci]
> 三宅村民、年明けにも帰島…村長が避難指示解除の方針

おめでとうございます?
[219.192.193.17][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90; (R1 1.3))]

1592. 2004年06月30日 22時05分03秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040630-00000275-kyodo-soci]
火山噴火予知連での三宅島に関する見解
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1591. 2004年06月28日 08時38分31秒 投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040624-00000143-kyodo-soci]
6月30日の予知連のあとで
それをうけて結論がでるのかなあ
[61.198.255.222][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1590. 2004年05月26日 22時29分17秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040526-00000172-kyodo-soci]
石原都知事が三宅島を視察
[210.227.243.123][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1589. 2004年05月21日 11時32分54秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040519-00002008-mai-soci]
三宅村は17日に住民に対して、
帰島したいかどうかを問うアンケート発送した。↑
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1588. 2004年05月02日 01時03分29秒 投稿:みね 
H16.5.1 および H16.4.26 の火山観測情報で、「噴煙は観測されませんでした。」と発表されています。
「噴煙は観測されませんでした。」との発表は、H14.10.29 以来です。

H16. 5. 1 16:30 火山観測情報 第241号
 遠望観測による噴煙の状況は、12時の観測では、噴煙は観測されませんでした。
H16. 4.26 16:30 火山観測情報 第231号
 遠望観測による噴煙の状況は、12時の観測では、噴煙は観測されませんでした。
H14.10.29 09:30 火山観測情報 第604号 
 今期間の遠望観測による噴煙の状況は、昨日16時の観測では、火口上に噴煙は観測されませんでした。

(私見です)
短期的には、噴煙の観測には、観測日の天候・気温・湿度・風速などの気象条件の影響を受けていると思います。
中期的には、脱ガス(H2O+CO2+SO2など)が、消長はあるものの緩慢になりつつあることを示唆しているような印象を受けます。
[210.251.14.239][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1587. 2004年04月24日 23時32分18秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.asahi.com/national/update/0422/009.html]
#1584ちばさん>
その記事は町田などで取材していて、多摩のニュースという位置付けではないでしょうか。

この記事↑には、「都区内のニュースは東京asahi.comでも」とあり、多摩扱いではないようです。都区内にある都庁内で取材したものだからかもしれませんけど。
[222.4.42.126][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

1586. 2004年04月24日 14時55分55秒 投稿:毎日新聞紙面HPより 
 [http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/etc/saigai/index.html]
[特集]日本災害情報学会創立5周年シンポジウム 「今、災害時の情報を問う」

[220.150.84.150][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

1585. 2004年04月21日 10時25分07秒 投稿:みき 
 [http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=3226]
かなりの方の避難先が多摩地区だからじゃないですか?
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1584. 2004年04月20日 12時31分26秒 投稿:ちば 
 [http://mytown.asahi.com/tama/news02.asp?kiji=3226]
三宅島の記事はなぜか多摩のコーナーにある
[202.221.189.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1583. 2004年04月17日 03時18分56秒 投稿:みね 
 [http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1603/320miyakejima.html#319-eq-all]
『三宅島の直下付近を震源とする地震(2000活動開始以来:2000.9.1〜2004.3.31)』のグラフを作成しました。↑
ご興味があれば、ご覧ください。
[210.251.11.198][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1580. 2004年03月06日 16時16分58秒 投稿:東京新聞より 
 [http://www.tokyo-np.co.jp/00/fuho/20040223/ftu_____fuho____003.shtml]
明日の故ジャック・モイヤー氏を偲ぶ会記事
[61.44.8.30][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

1579. 2004年01月27日 23時31分06秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0401/27a/yochiren040127.pdf]
火山活動に関する火山噴火予知連絡会統一見解↑=火山観測情報第51号(平16.1.27 17:30)。

「最近1年あまり火山ガス放出量はほぼ横ばい」という表現が新しい。前回は「最近1年程度は低下の割合が緩慢になっています」だった。

昨年11月と今年1月の1万トン/日超えを「過大評価の可能性がある」(気象庁・産総研・東工大)として評価から除外してもなお、避難生活の長期戦を見込む、あるいは帰島には相当の覚悟を迫る見解と読んだ。
[219.108.170.145][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98)]

1578. 2004年01月20日 10時33分40秒 投稿:みき 
 [http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/11/20dbl900.htm]
三宅ガラスジュエリーについて載っています。

ここでは、その製品の画像まで見ることができます。
[210.138.222.47][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1577. 2004年01月15日 22時23分35秒 投稿:ちば 
 [http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20040114AT2E0900X13012004.html]
三宅島の火山灰を釉薬に使用すると、海の青のようないい色が出るのだそうです。
 青いガラスの上に銀製の動物の置物が乗るのだろうか
写真を探したけど見つからなかった。4月になれば出てくるのかなあ

http://www.hakubi.co.jp/index.htm
[210.138.222.47][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1576. 2004年01月15日 22時10分06秒 投稿:ちば 
 [http://www.metro.tokyo.jp/SAIGAI/HISAI/miyake526_01.htm]
 三宅島に帰るためには何をなさねばならないか
どういう問題があるのか、多方面からかつ具体的に
記述してあります。
 たとえば、ガスのためにガスボンベの金具が腐食して
いまのところガスが使えないということには思い至りませんでした
[210.138.222.47][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1575. 2004年01月11日 21時10分38秒 投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040111-00000068-mai-soci]
詳しい続報がありました。御家族はフィリピンにいらっしゃったんですね。
わたしも、何度か挨拶を交わしたくらいでしたが、・・
ご冥福をお祈り申し上げます
[61.198.174.208][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1574. 2004年01月11日 13時46分14秒 投稿:哀悼 
 [http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040110i513.htm]
ジャック・モイヤー氏の記事(↓追加)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040110i513.htm

http://www.sankei.co.jp/news/040111/0111sha010.htm

http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040111/mng_____sya_____009.shtml

[219.112.10.179][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)]

1573. 2004年01月11日 09時30分31秒 投稿:ちば 
 [http://www.asahi.com/national/update/0110/032.html]
あまりにもショックなニュースです
[61.198.175.179][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1572. 2004年01月06日 00時45分39秒 投稿:ROM島民 
管理人様、運営おつかれさまです。ちょっと苦言を申し上げたいのですが、当人に対しては
いわゆる「バカの壁」みたいなものを感じて、直接の対話をしたくありませんので、ひとまず
管理人様への提言として申し上げる次第です。
#1565〜1571をお書きのこの方、立て板に水というか、馬の耳に念仏というか、ここや本宅
でも注意を促してきましたが、ホント真意が掴めません。
TOPの分から抜粋「この掲示板は、三宅島に関するいろいろな連絡や情報交換・議論をする場です。」
とありますが、この方、いまや三宅島と関係のない新島・神津島近海の群発地震の情報をUP
することに血道をあげているようで、正直板違いのネタをこれ以上掲示して欲しくないのです。
現在、この掲示板はただただ自己顕示欲旺盛なgoogle職人の検索発表場と化していて、設置
当時の目的を逸脱しているように思うのです。
本来の目的たる三宅島の情報交換場としてほとんど機能していない現状では、思い切って
この板、閉じた方がいいと思うのは言い過ぎでしょうか。
[61.210.50.8][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)]

1571. 2004年01月03日 00時24分07秒 投稿:みね 
神津島近海を震源とする有感地震は12月30日1回、31日38回、1月1日3回(1日までは暫定値)、2日4回(速報値)で、収束傾向です。
震央が、神津島北部直下〜神津島北部から至近の沖合のため、規模に比べ震度が大きかったようです。
[210.251.19.204][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1570. 2004年01月01日 20時39分56秒 投稿:みね 
 [http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html]
最近の有感地震(震度 ≧ 1) (12月31日24時まで) ↑

12月31日(0時-24時)の新島・神津島近海を震源とする有感地震は38回でした(暫定値/#1568.#1566.は速報値)。

2000年6月以前では、1995年10月に神津島金長で、月間246回の有感地震がありました(最大震度X、M5.6、島内で崖崩れ)。
(1995年10月 6日41回 7日57回 8日10回 9日52回 10日3回 11日9回 12日2回 13日25回 14日25回 月末まで0-4回/日)
[210.251.11.9][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1568. 2004年01月01日 01時36分23秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.91.html]
新島・神津島近海を震源とする有感地震が、12月30日 21:59-12月31日 18:50にかけて、27回観測されました。
1日あたりの有感地震の回数(27回)は、2000.9.11(36回)や2000.8.29(56回)以来ではないかと思います。

#1566.誤記訂正します。 (誤)16回観測されています。(正)19回観測されています。
[210.251.9.139][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1566. 2003年12月31日 10時13分29秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/quake.91.html]
気象庁HP 地震情報 最近一週間の地震情報 各地の震度に関する情報 ↑

新島・神津島近海を震源とする地震が、12月30日 21:59-12月31日 04:58にかけて、16回観測されています。
最大震度4が3回(12月31日00:09、00:18、00:32)、最大震度2が5回、最大震度1が11回。
地震の規模は、M4.3(12.31 00:32)が最大で、M4以上が3回、M3以上が3回、M2以上が13回。

新島・神津島近海を震源とする地震で最大震度4を観測したのは、11月18日20:42(最大震度4、M:4.4)以来、
最大震度4が3回連続したのは、H14.5.28(H14.5.28 09:24 M4.3、 09:25 M3.8、09:33 M4.4)以来だと思います。
[210.251.23.16][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1565. 2003年12月09日 00時21分46秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0312/08a/0311jishin.pdf]
気象庁HP 報道発表資料 平成15年12月8日 『平成15年11月の地震活動及び火山活動について[PDF形式:6,069KB] 』↑

「新島・神津島近海の地震活動(pdfで 16ページ目/全37ページ)」に、『1990.1.1〜』の図があります(1990〜をカバーする図は、稀有と思います)
> ・地震活動経過図(規模別)
> ・地震回数積算図
> ・地震回数積算図 ただし、2000/6/26〜2000/9/30 の地震を除いた。

> 11 月18 日に新島・神津島近海でM4.4(最大震度4)を最大とする地震活
>動があった。主たる活動は、ほぼ2時間で収まり、短期間で収まる傾向は、
>この海域で1990 年頃以来、繰り返しあった活動の特徴である。
> その後、特に活発化する傾向はない。
[210.251.13.167][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1564. 2003年10月29日 21時33分45秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0310/28a/96yotiren031028.pdf]
気象庁HP 報道発表資料 平成15年10月28日 第96回火山噴火予知連絡会会見資料[PDF形式:867KB]↑

p.1   三宅島の火山活動に関する火山噴火予知連絡会統一見解
p.2-5  第96回火山噴火予知連絡会 全国の火山活動について
p.6   三宅島 2001年1月〜2003年9月の各種データの推移(SO2放出量/SO2放出量、対数/噴煙高度
      /高周波地震回数/やや低周波地震回数/低周波地震回数/連続微動振幅と間欠微動/GPS基線長)(気象庁)
p.7   三宅島 SO2放出量の推移(気象庁)
p.8   三宅島 SO2,H2O,CO2/SO2,Cl/S(産業技術総合研究所)
P.9   三宅島 御蔵島監視カメラ映像によって求めた三宅島からの放熱率(気象庁)
p.10   三宅島 全磁力変化(東京大学地震研究所)
p.11-12 三宅島 火口内温度(赤外線熱映像観測装置による)(気象庁)
p.13   三宅島 1996/4-2003/9間三宅島基線変化図(国土地理院)
p.14   三宅島 2001/04-2003/09間の基線変化図(国土地理院)
p.15   阿蘇山の火山活動経過図(1965.1.1-2003.10.15)(気象庁)
p.16   阿蘇山の火山活動経過図(2002.3.1-2003.10.15)(気象庁)
p.17   阿蘇火山の二酸化硫黄放出量(九州大学地震火山観測研究センター)
[210.251.15.226][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1563. 2003年10月28日 21時07分33秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/320-031028180119.03.html]
第96回火山噴火予知連絡会が開催され、三宅島について次のとおり統一見解が発表されました。↑
(三宅島 火山観測情報 第600号 平成15年10月28日18時00分)
[210.251.14.6][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1562. 2003年10月26日 01時35分02秒 投稿:みね 
 [http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/db_map/index0.html]
気象庁HP 最近の有感地震(震度 ≧ 1) (10月24日24時まで) ↑

三宅島山頂直下付近が震源と思われる地震がありました。
2003年10月24日03:27:52.7 34゜4.0'N 139゜33.6'E  0km M:2.3 三宅島近海 最大震度:1 震度1:三宅村坪田

4月22日以来、半年ぶりです。
2003年 4月22日14:17:51.2 34゜5.3'N 139゜32.5'E  0km M:2.7 三宅島近海 最大震度:2 震度2:三宅村坪田

(参考)なお、2003.4.22以前には、次のような有感地震と微動がありました。
 2002. 6.24 観測350号 6.24 16.17 山頂直下を震源とする地震、震度2。
 2002. 6.02 観測306号 6.02 15:11 振幅のやや大きな微動、震度1、小さな空振。
 2002. 6.02 観測305号 6.01 18:37 振幅のやや大きな微動、震度1、小さな空振。
 2002. 5.15 観測268号 5.14 17:54 微動、震度1。
 2002. 5.13 観測264号 5.12 17:36 振幅のやや大きな微動、震度1、小さな空振。
 2002. 4.08 観測194号 4.07 9時から15時までの地震は1回でした。
 (2002.4.08以前は『離れ(三宅島)』に掲載しています)

2000,2001,2002,2003の三宅島山頂直下付近の地震・微動活動は、消長を繰り返しながら全般的には低下傾向のように感じます。
[210.253.203.158][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1560. 2003年09月13日 14時59分25秒 投稿:みね 
 [http://www.geocities.co.jp/NatureLand/1603/reserve/320gas_ave.gif]
『三宅島山麓でのSO2年平均値の推移』を作図しました。↑

次の2つの資料を組み合わせました。
@H14.3-15.2まで 東京都HP H15. 3.24 三宅島火山ガスに関する検討会報告書
AH14.4-15.3から 東京都HP 三宅島の噴煙による都内の二酸化硫黄(SO2)の濃度(現在までの経過)

Aの資料からは「年平均値=合計(月平均値)/12」で簡易計算しているため、
最大±0.02ppm程度の計算差異がありえますが、グラフからの概況把握には影響は軽微と思っています。
[210.251.13.190][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1558. 2003年09月03日 12時50分24秒 投稿:みき 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030902-00000052-mai-soci]
三宅島、全島避難から3年。

火山ガスが一時期よりは減少したとはいえ、
まだ、ガスマスクの携帯が不可欠なようです。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1557. 2003年08月22日 22時43分50秒 投稿:ちば 
 [http://www.ajiko.co.jp/topics/ct/miyake2003/miyake2003.htm]
三宅島の空撮写真を掲載中です

撮影日は2003年6月21日
火山ガスによる植生被害や斜面災害と
防災工事の進展状況がわかります
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.16; Mac_PowerPC)]

1556. 2003年06月13日 23時30分10秒 投稿:みね 
新島・神津島近海から三宅島近海の、半年毎の地震回数表を作成しました。
期間(半年毎) 震度1 震度2 震度3 震度4 震度5弱 震度5強 震度6弱 有感合計 M≧3.0 M≧3.2 最大M
2000年 6月〜2000年11月 10,204 2,966 795 222 17 7 6 14,217   5,814 M6.4
2000年12月〜2001年 5月 95 24 7 2 1     129   26 M4.2
2001年 6月〜2001年11月 86 19 3 1       109 16   M4.6
2001年12月〜2002年 5月 79 25 8 5       117 28   M4.5
2002年 6月〜2002年11月 26 9           35 9   M3.4
2002年12月〜2003年 5月 27 13 3 1       44 25   M4.7

『地震・火山月報(防災編)』(CD-ROM、気象庁HP)、『静岡県の気象概況』(東京管区気象台HP)などを組み合わせました。
(注) 複数資料を組み合わせたことなどによる若干の計数差異はありえます。

この地域の地震活動は、消長を繰り返しながらも、2000年6月の活動以前の活動レベルに戻りつつあるようです。
なお、この地域では、1991年頃からM5クラスを含む地震活動が繰り返し発生しています。
[210.251.15.195][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1555. 2003年05月15日 01時12分47秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0305/13a/kenkai030513.pdf]
気象庁HP 『平成15年5月13日 火山噴火予知連絡会会見資料』[PDF形式:785KB] ↑

概要   p.1 三宅島の統一見解、 p.2-4 全国の火山活動について、 p.5-11 三宅島の資料、p.12-17 浅間山の資料

−−− 以下の内容が含まれています −−−
p.1   三宅島の火山活動に関する火山噴火予知連絡会統一見解
p.2-4  第95回火山噴火予知連絡会 全国の火山活動について
p.5   資料:三宅島活動経過図(SO2放出量/噴煙高度/高周波地震回数/連続微動及び低周波地震の振幅
           /空振振幅/火口内温度/傾斜ステップ・主な噴火・噴火・火映)(2000.8.20-2003.5.8)(気象庁)
p.6   資料:三宅島活動経過図(SO2放出量/噴煙高度/高周波地震回数/やや低周波地震回数
           /低周波地震回数/低周波地震の振幅/GPS基線長)(2001.1.1-2003.5.8)(気象庁)
p.7   資料:三宅島SO2放出量,H2O放出率,CO2/SO2比率,Cl/S比率(産総研地質調査総合センター、東工大、気象研究所)
p.8   資料:三宅島全磁力変化(東京大学地震研究所・気象庁・地磁気観測所)
p.9   資料:三宅島連続微動レベルの変化(気象庁)
p.10   資料:三宅島GPS連続観測基線図(国土地理院)
p.11   資料:三宅島基線・比高変化グラフ(2001.4.1-2003.4.18)(国土地理院)
p.12-17 資料:浅間山の火山活動についての解説と資料一式(気象庁)

私見です
(1)三宅島の資料は、期間延長はされていますが前回までの資料と類似形式で、顕著な変化はないように感じました。
(2)三宅島についての『全く新しい図表』は見当たりません(火口縁内に設置したガスパイプの成果を期待していました)
(3)今回は、浅間山資料が6ページもありました。詳細でありながら、分かりやすさに工夫されたまとめ方のように感じました。

私も心情的には、『低下・安全』と言いたくて、予断が入り込みます。
予知連の方々は、明言することをめざしつつも、慎重に資料を吟味されていらっしゃることと思います。

井田前会長は、さぞかし心残りと思います。お疲れさまでした。
私は、有珠と三宅を勉強させていただきました。感謝します。
[210.251.24.167][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1554. 2003年05月13日 22時28分51秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/320-030513173102.03.html]
気象庁HP 火山情報 三宅島 『2003.5.13 17:30 火山観測情報 第263号』[html 7KB] ↑

『H15.5.13 三宅島の火山活動に関する火山噴火予知連絡会統一見解』

[210.251.24.131][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1552. 2003年05月11日 12時47分12秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030510i205.htm]
>三宅島の毒性火山ガス減らず、帰島に影響も(5月10日読売新聞↑)。

13日の予知連直前というタイミングを意図した報道だろう。先入観を与えるとの批判もあろうが、予知連の結果に興味関心を持たせるという意味で時宜を得たものと考える。
[210.234.147.117][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)]

1551. 2003年05月07日 12時44分57秒 投稿:きつかわ 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030507-00002072-mai-soci]
<三宅島火山ガス>千葉、神奈川で基準超える二酸化硫黄
[218.217.170.207][Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja-JP; rv:1.0.2) Gecko/20021120 Netscape/7.01]

1550. 2003年04月26日 11時37分42秒 投稿:みね 
気象庁HP 週間火山概況 No.17 2003/4/17 - 4/23 [pdf 67KB]
● 三宅島[火山ガス・熱・噴煙・地震]
 22日14時17分に山頂直下約3km を震源とするM(マグニチュード)2.7の地震が発生し、三宅村神着、三宅村坪田で震度2、三宅村阿古で震度1を観測した。この地震に関係して、噴煙の状況等その他の観測データに変化はなかった。期間中、規模の大きな低周波地震は発生しなかった。


三宅島の山頂直下付近を震源とする地震の一覧表を掲載します(2001.1.1-2003.4.25)。
(注1)2000年12月までの地震については、気象庁の計数基準が異なるため、掲載しません。
(注2)有感微動(B型地震)とされているもの掲載していません。高周波地震(A型地震)と思われるものに絞りました。
 2001. 1.01 観測  1号 昨日9時から本日9時までの地震回数は1回でした。
 2001. 1.06 観測 8号 昨日及び本日09時までに、地震を1回観測。
 2001. 1.24 観測 44号 1.23 15時-24時は地震を1回。
 2001. 1.31 観測 58号 1.31 9時までの地震回数は1回。
 2001. 2.01 観測 61号 2.01 9時から15時までは、地震が2回。
 2001. 2.02 観測 62号 2.01 15時-24時の地震回数は1回。
 2001. 2.03 観測 63号 2.03 9時から15時まで、地震が1回。
 2001. 2.26 観測110号 2.25 15時-24時の地震回数は1回。
 2001. 3.02 観測118号 3.01 15時-24時の地震回数は1回。
 2001. 3.13 観測140号 3.12 15時-24時の地震回数は1回。
 2001. 3.14 観測142号 3.13 15時-24時の地震回数は1回。
 2001. 3.17 観測148号 3.17 9時までの地震回数は1回。
 2001. 4.05 観測187号 4.05 9時までの地震回数は1回(4.05観測186号の0回を訂正)。
 2001. 4.14 観測204号 4.13 15時-24時の地震回数は1回。
 2001. 5.07 観測250号 5.07 9時までの地震回数は1回(02:18、島内で震度3)。
 2001. 5.14 観測264号 5.13 15時-24時の地震回数は1回。
 2001. 5.21 観測279号 5.21 15:04に地震、三宅村坪田で震度1。
 2001. 6.01 観測301号 5.31 地震回数は1回(22:08、島内で震度2)。
 2001. 8.01 観測423号 8.01 04:38 地震は1回、島内で震度1。
 2001. 8.31 観測483号 8.30 20:54 地震が1回、島内で震度2。
 2001. 9.15 観測513号 9.14 15時から24時までの地震回数は1回。
 2001. 9.24 観測532号 9.24 10:00 本日9時から15時までの地震回数は1回(10:00、島内震度1)でした。
 2001.11.25 観測660号 昨日(11.24 15:00-24:00)の地震回数は1回。
 2001.12.08 観測686号 昨日15時から本日09時までの地震回数は1回でした。

−−−2002年(平成14年)−−−
 2002. 1.03 観測 3号 1.02 19:37 山頂直下を震源とする地震、震度2。
 2002. 4.08 観測194号 4.07 9時から15時までの地震は1回でした。
 2002. 6.24 観測350号 6.24 16.17 山頂直下を震源とする地震、震度2。

−−−2003年(平成15年)−−−  2.13と2.23は、三宅島の山頂直下ではありませんが、参考掲載します。
 2003. 2.13 観測 83号 2.12 22:13頃、三宅村阿古で震度4。震源は三宅島の西方約10km、深さ約20km。
            三宅島の火山活動に直接影響するものではないと考えられます。

 2003. 2.23 観測104号 2.23 10:36頃、三宅村神着で震度2。震源は三宅島の西方約10km、深さ約20km。
            三宅島の火山活動に直接影響するものではないと考えられます。

 2003. 4.25 週間 17号 4.22 14:17頃、山頂直下約3km を震源とするM2.7の地震、三宅村神着、三宅村坪田で震度2。


<私見です>
気象庁HP 火山活動解説資料 三宅島 2003年3月の、3ページの、「図2 三宅島火山活動経過図」の「B高周波地震日別回数」のグラフでの長期的な低下傾向と調和していると思います。

これらは、山頂直下での地殻の破壊を想起させるような高周波地震(A型地震)の活動が、長期的には低下傾向を示ししつつあるように、私は感じています。
[210.251.22.36][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1548. 2003年04月19日 01時03分34秒 投稿:みね 
 [http://www.metro.tokyo.jp/SAIGAI/SAITAI/SHOUSAI/x0d49100.htm]
東京都災害対策本部HP 『三宅島火山ガスに関する検討会報告書 平成15年3月』 ↑
[210.251.8.108][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1547. 2003年04月17日 00時10分36秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/0319.htm]
#1542Cauli.>
>2万5千分の1地形図「三宅島」、平成15年部分修正測量版は、まさに「部分修正」で、
>噴火に伴う島全体の沈下の影響をほとんど反映していないようにみえる。

訂正します。現物を入手したところ、沈降後に改定された水準点標高↑が反映されていることが判明しました。

防波堤の延長(平成3年修正測量以降噴火前の工事かも?)や「伊豆避難施設」なんてのもきちんと図示されています。
[219.125.3.137][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)]

1546. 2003年04月12日 10時25分22秒 投稿:みね 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030411-00000002-mai-l12]
YAHOO-毎日新聞 三宅島名物、キンメ汁をどうぞ! 噴火災害支援の返礼、柏の人たちへ /千葉(毎日新聞) (11日19時24分)

 (抜粋です) ・・・ 三宅村は柏市と「ふるさと交流」、三宅島の火山噴火から3年間にわたり、柏市や東葛地区の市民たちが義援金や支援物資などを贈ってきた。同観光協会ではこれに返礼しようと、三宅漁協(静岡・下田漁港に仮停泊)と協力。・・・

みきさん>
 ご紹介の八王子市職組は活動を続けていらつしゃるのですね。
 柏市や東葛地区、下田市でも3年間にわたり支援されているようです。

 このほかの可能性を記憶で書きます。有珠山山麓、島原山麓、兵庫県南部地震地域、長野県高遠町、横浜市、川崎市、東京都(北区、練馬区、江東区、品川区、八丈島、伊豆大島町、練馬区、板橋区、武蔵村山市、多摩市、小金井市、町田市等)等・・・。
 以前活動していたところに当たってみれば、相談にのつてくれる可能性があると思います。
[210.251.21.167][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1544. 2003年04月11日 12時32分46秒 投稿:みき 
 [http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030411k0000e040054000c.html]
三宅島の火山灰除去などのボランティアを八王子市職組が募集しています。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1543. 2003年04月09日 00時32分02秒 投稿:みね 
 [http://www.gsi.go.jp/WNEW/LATEST/MIYAKE/index.html]
国土地理院HP 三宅島関連のページ ↑
1/25,000地形図 応急修正版(平成14年12月)が掲載されています。(等高線は10メートル間隔のようです)

なお、この1/25,000地形図の修正に利用された、次の資料も掲載されています。
航空写真、および、三宅島噴火地形図(1/5,000) (平成13年3月)(等高線は5メートル間隔のようです)。

三宅島噴火地形図(1/5,000) (平成13年3月)の説明から抜粋しておきます。ご一読とお含みおきをお勧めします。
>3.各種データについて
> ・平成12年11月8日撮影の空中写真を使用しました。
> ・本図の作成にあたっては、現地調査は実施していません。全て空中写真判読によっています。
>  地名、公共施設等の確認については、東京都三宅支庁作成の『三宅島地形図』(平成11年3月修正)等を使用しました。
> ・三角点及び水準点の数値については、平成12年(2000年)噴火以前の測量によるデータを使用しています。
> ・雄山火口付近の破線に囲まれた等高線は、平成13年1月16日、国土地理院観測のSAR画像から作成しました。
[210.251.22.95][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1542. 2003年04月06日 18時26分06秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/0327-2.htm]
2万5千分の1地形図「三宅島」、平成15年部分修正測量版は、まさに「部分修正」で、噴火に伴う島全体の沈下の影響をほとんど反映していないようにみえる。

火口付近は航空写真測量に基づき等高線を引き直したから、阪神・淡路大震災直後に行われた「緊急修正」でなく「部分修正測量」と称することにしたのだろうが、使用上は注意が必要だろう。
[219.108.171.249][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)]

1541. 2003年03月27日 22時10分46秒 投稿:みね 
 [http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/2003/0327-2.htm]
国土地理院HP 記者発表 3月27日(木) 『三宅島の地形図を修正して刊行』 (1/25,000、定価270円) ↑
[210.251.24.51][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1540. 2003年03月25日 20時17分24秒 投稿:みね 
 [http://www.bousai.go.jp/oshirase/h15/030324kishahappyo.pdf]
内閣府防災情報HP 『三宅島火山ガスに関する検討会報告について』 [平成15年3月24日公表](pdf 288KB) ↑
[210.251.23.93][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1538. 2003年03月19日 17時30分43秒 投稿:みき 
 [http://www.asahi.com/national/update/0319/015.html]
クリーンハウスの写真が出ています。
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1537. 2003年03月18日 09時17分40秒 投稿:ちば 
 [http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030313-00002050-mai-soci]
クリーンハウス完成でいよいよ宿泊帰島実現へ
[202.32.150.2][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)]

1536. 2003年03月12日 22時43分59秒 投稿:みね 
 [http://www.jishin.go.jp/main/chousa/03mar/index.htm]
地震調査研究推進本部HP 2003年2月の地震活動の評価 (平成15年3月12日) ↑
>2月12日に三宅島近海の深さ約15kmでM4.7の地震が発生し、三宅島で最大震度4を観測した。
>2000年夏の活動以後、三宅島で震度4を観測したのは2000年8月23日以来である。
>この地震の後、地震活動が一時的に活発となったが、2月下旬にはほぼ地震発生前の状態に戻っている。

地震活動の評価  1999.3 1997.6 1997.5 1996.11 1996.10 1996.7 1996.5 1996.4 1995.12 1995.11 1995.10
>新島・神津島周辺から南方にかけての海域は、1991年頃からM5クラスを含む地震活動が繰り返し発生しています。

< 私見です >
三宅島から新島・神津島近海の地震活動は、「2000年6月以前の状態」へと低下しつつあるような感じはします。
しかし、「全国平均より多く」、「消長を繰り返しており」、「深度が浅い震源付近では震度が大きい」とも、私は感じています。
[210.251.11.182][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1535. 2003年03月09日 20時38分45秒 投稿:みね 
2002.11.24の噴火から2003.03.08までで104日間噴火のない日が続いています。
 (これまでの最長は、2000.9.28噴火〜2001.1.11噴火の間の104日間でした。)

一昨年冬・昨年冬に観測とされた火映現象も、今年の冬は観測されていないようです。

これらも三宅島の火山活動の沈静化を示しつつあるように感じています。
[210.251.20.5][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1534. 2003年02月26日 22時13分25秒 投稿:Aotani 
22日の住民説明会では、予知連統一見解に掲載された図資料が配布され、説明がありました。観測データのあらゆる面で、いい方向に弱まっているとの説明。ただ今後の予測については、きびしい質問とのことで、具体的シナリオはまだ困難と回答されました。
[61.121.18.223][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)]

1533. 2003年02月23日 17時12分55秒 投稿:みね 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/volcano/320-030223163119.03.html]
三宅島 火山観測情報 第104号 平成15年2月23日16時30分 気象庁地震火山部 ↑

> なお、10時36分頃、三宅村神着で震度2を観測する地震が発生しまし
>たが、この地震の震源は三宅島の西方約10km、深さ約20kmであり、
>三宅島の火山活動に直接影響するものではないと考えられます。
[210.238.140.138][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1532. 2003年02月23日 14時39分30秒 投稿:みね 
気象庁HPの、
平成15年1月21日 火山噴火予知連絡会会見資料[PDF形式:13KB]は、
平成15年1月21日 火山噴火予知連絡会会見資料[PDF形式:829KB]に差し替えられ、図や画像の資料が添付されました
[210.230.134.15][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1531. 2003年02月19日 00時02分49秒 投稿:Cauli. 
 [http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0302/18b/miyake.pdf]
『滞在型一時帰島時における「三宅島の気象に関する情報」等の改善』(平15.2.18気象庁報道発表資料)↑。

一時帰島に合わせ、火山ガスと気象の予報を充実するという。
予報文が例示されていないのは、帰島者のニーズに合わせ順次改善を図っていく意気とみた。
[219.125.69.193][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.0.3705)]

1530. 2003年02月14日 22時38分35秒 投稿:みね 
 [http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/weekly20030214_07.pdf]
気象庁HP 週間地震・火山概況 No.07 (2003年02月14日)[PDF形式:172KB] ↑
1. 地震の概況(平成15年2月7日〜平成15年2月13日)
 三宅島近海の地震で震度4
(抜粋)
 12日22時13分に発生した三宅島近海の地震(M:4.7、深さ16km、図中b)により、伊豆諸島の三宅島で震度4を観測したほか、神津島、式根島で震度3、新島、利島、御蔵島で震度2、伊豆大島、千葉県、神奈川県、静岡県の一部で震度1を観測した。この地震は、三宅島で震度6弱を観測した2000年7月30日の三宅島近海の地震(21時25分M:6.5、負傷者1名等の被害)の北約10km、同じ日に震度5強を観測した三宅島近海の地震(09時18分M:5.8、21時48分M:5.7)の北約5km に位置する。この地震以降、ほぼ同じ場所で有感地震(12日22時15分、24分、13日02時04分、いずれも最大震度1)が発生したが、その後、活動はほぼおさまった。なお、三宅島で震度4を観測したのは2000年8月23日に発生した三宅島近海の地震(M:4.8)以来である。

2. 火山の概況(平成15年2月6日〜 平成15年2月12日)
● 三宅島[噴煙]
(抜粋)
 振幅の小さいやや低周波地震が、9日10時台、12時台にそれぞれ9回と、一時的にまとまって発生したが、振幅のやや大きな低周波地震、微動は発生しておらず、火山活動に特に変化はなかった。なお、12日22時13分頃、三宅村阿古で震度4を観測する地震が発生し、その後の余震により一時地震活動が活発となったが、これらの地震の震源は三宅島の西方約10km、深さ10〜20km 付近であり、三宅島の火山活動に直接影響するものではないと考えられる。

消防庁HP H15.2.13 13:00 三宅島近海を震源とする地震(最終報)PDF形式 5KB
1 地震の概要及び被害の状況
 (1)地震の概要 (略)
 (2)人的・物的被害状況
  @人的被害被害なし(島内滞在者12日721名・行政職員、防災機関並びに現地復旧作業員)
  A物的被害被害なし
2 地方公共団体における災害対策本部等の設置状況
  東京都12日22時16分情報監視態勢
3 消防庁の対応 (略)

時化で欠航が多い冬場に震度4の地震でしたが、「被害なし」とのことです。
[210.230.134.138][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)]

1529. 2003年02月12日 22時27分53秒 投稿:みき 
 [http://www.tenki.jp/qua/quake_0.html]
22:13三宅島近海で地震があり、
三宅島で震度4ということです。
[61.117.14.76][Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]

  1〜100件(保存数200件) 

[NAGAYA v2.04/N80104]