| 引用文献 | 
| 1 | 曽根(隅田)まり(1990)テフロクロノロジーに基づく屈斜路火山及び摩周火山の活動史の解明に関する研究.日本大学大学院理工学研究科博士後期課程学位論文, 216P. | Sumita-Sone, M. (1990) Ph. D. Thesis, Nihon Univ. | 912 | 
| 2 | 庄子貞雄・増井純一(1974)北海道上川郡標茶町のカムイヌプリ岳火山灰土壌の14C年代, -日本の第四紀層の14C年代(97)-, 地球科学, 28, p.182. | Shoji, S. and Masui, J. (1974) Chikyu Kagaku (Earth Science), 28, 182. in Japanese | 873 | 
| 3 | 遠藤邦彦・相馬秀宏・隅田まり(1988)斜里平野の地形と沖積層. 「日本における沖積平野・沖積層の形成と第四紀末期の自然環境との関わりに関する研究」昭和61-62年度科学研究費補助金総合研究(A)61302084研究成果報告書,  39-44. | Endo. K., Soma, H. and Sumita, M. (1988) Rep. Sci. Res. Grant., Ministry of Education, 39-44. in Japanese | 93 | 
| 4 |  | Katsui,  Y. ,  Ando,  S.  and Inaba,  K. (1975) Formation and magmatic evolution of Mashu volcano,  east Hokkaido,  Japan. Jor. Fac. Sci., Hokkaido Univ., 16,  533-552. | 46 | 
| 5 | 佐々木竜男・片山雅弘・富岡悦郎・佐々木清一・矢沢正士・山田忍・矢野義治・北川芳男 (1971) 北海道における腐植質火山灰の編年に関する研 究. 10, 117-123. | Sasaki, T., et al. (1971) Res. on the chronology of humic ash in Hokkaido, 10, 117-123. in Japanese |  |