前へ | 個別火山体一覧 | 次へ |
149 | ||||||
596 | 弥山−三鈷峰 | 別名 | 日本の火山第1版 | |||
火山番号 | 44 | 日本の火山第2版 | 44 | |||
火山名 | 大山 | 活火山カタログ | ||||
個別火山体の位置 | 新期の溶岩ドームの一つ | 火山体番号 |
著 者 | 三宅康幸 |
位置と大きさ 地形的 主火道 緯 度 35°22'04" 経 度 133°32'51" 最高点高度 1729 m 基盤高度 1420 m 分布面積 12 km2 火山体体積 5 km3
活動時代と性質 噴出物の分類 1 溶岩円頂丘(3 km3) [1],[2]2 槇原火砕流(1 km3) [1]3 弥山火砕流(0.5 km3) [1]4 清水原火砕流(0.5 km3) [1] 火山体の分類 LD, PF 層序 2はATの下位[1] 3はATの上位の鳥ヶ山噴出物よりさらに上位,4は3よりもさらに上位[2]. 1は2ー4までの間に活動したと考えられる[1], [2] 年代測定値 19900±4000年,(4に伴う火砕サージの炭化木片,14C(三宅,未公表)
岩石名 玄武岩 玄武岩質安山岩 安山岩 デイサイト 大部分 流紋岩 その他
化学分析値 bt-hb-opx dacite (弥山) SiO2=65-66% [2]bt-hb-cpx-opx daicte (三鈷峰) SiO2=64-66% [2]
引用文献 1 津久井雅志(1984)大山火山の地質.地質雑,90,643-658. 1031 2 福元和孝(1992MS)大山,三鈷峰溶岩ドームおよびその北方に分布する火砕流堆積物に関する地質学的・岩石学的研究.島根大学理学部卒業研究. 114